慌ただしい毎日の中で、ほっと一息つける時間として“お風呂に入っているとき”を挙げる方も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめしたいのが、湯船の中で行うストレッチです。安らぎの時間に簡単なストレッチを加えることで、翌日のパフォーマンスアップを目指せますよ。
そこで今回は、誰でも簡単にできる下半身中心のお風呂ストレッチを2つ紹介します!
浴槽に足を乗せて「もも裏のストレッチ」

浴槽の底に手をついて身体を支え、片足を浴槽の淵に乗せます。そのまま足を伸ばし、爪先を身体側に向けてください。もも裏の筋肉が程よく伸びる位置で30秒間キープしましょう。
膝を真っ直ぐに伸ばすことを意識をするといいですね。自然な呼吸を続けながら、逆側の足も同様に伸ばしてください。
膝を身体に寄せる「お尻のストレッチ」

浴槽の底に手をついて身体を支えます。片足の足首を膝に乗せたら、膝を身体側にグッと引き寄せましょう。
お尻の筋肉が伸びている感覚があればいいでしょう。必要に応じて、足首を乗せる位置を調節して、痛気持ちいい程度の刺激を感じながら、左右それぞれ30秒間ストレッチしてください。
【関連記事】引き締まった“美背中”で印象アップを狙ってみて!お手軽背中トレ3選
いかがでしたか? 日常のちょっとした時間に行うセルフケアが、健康的な生活の土台となっていくはずです。毎日の入浴時間に、ぜひトライしてみてください。
【画像・参考】
※筋トレ×おふろの習慣化メニュー/WEBGYM
※Liza888/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠