外に出る機会が減っていくと、脚の筋肉も衰えがちに。また、脂肪が付き始めて少し太くなったかも……なんて人もいると思います。運動不足の解消や脚をすっきりさせるためにも、おうちでの筋トレを始めてみませんか?
そこで今回は、東急スポーツオアシスのトレーニングアプリ『WEBGYM』から、自宅で簡単に脚痩せを目指せるトレーニングをまとめてご紹介! 便利な筋トレグッズと一緒にぜひチェックしてみてください。
<目次>
脚痩せを目指せるトレーニングメニュー7選&グッズ3選
- ベッドの上でもできる「脚トレ」3選
(1)筋トレ兼ストレッチの「ももの付け根の動的ストレッチ」
(2)お尻も鍛える「シングルレッグヒップリフト」
(3)すっきり脚を目指すならマスト「アダクション」- 体を大きく使った「脚トレ」4選
(4)グラつきを耐えて「シングルレッグデッドリフト」
(5)10回目指して「ワイドスクワット」
(6)ゆっくり沈む「フロントランジ」
(7)跳んで脚にアプローチ「スプリットランジ」- コンパクトに収納可!脚瘦せを目指すためのおすすめグッズ3選
(1)宅トレ初心者なら「ながらクッションfit」
(2)当てるだけで脚を刺激「amugis EMSマット」
(3)座りながらでOK「フィットネスクラブがつくったスライドウォーカー」
ベッドの上でもできる「脚トレ」3選
まずは、ゴロゴロしているときにもパッとできて脚痩せを目指せるトレーニングをご紹介します。気軽に取り組めるのでぜひ実践してみてください。
(1)筋トレ兼ストレッチの「ももの付け根の動的ストレッチ」

仰向けに寝て、膝を軽く曲げます。片足のもも裏を手で持ちながら、胸に引き寄せてください。そこから、お尻を上下させていきましょう。
■『ももの付け根の動的ストレッチ』のポイントはこちら!
(2)お尻も鍛える「シングルレッグヒップリフト」

仰向けに寝転がり、両膝を立てます。両手を床につけて体を支えつつ、伸ばした片足を45度くらいの高さまで上げましょう。お尻を上げたら、今度はゆっくりと、床にギリギリつかない位置まで下ろします。
■『シングルレッグヒップリフト』のポイントはこちら!
(3)すっきり脚を目指すならマスト「アダクション」

横向きに寝て、下側の腕を頭の下に入れます。もう片方の手のひらを床につけ、上側の足を前にクロスさせてください。手のひらと足裏で姿勢を保ちながら、下側の足を上げ下げしていきましょう。
■『アダクション』のポイントはこちら!
体を大きく使った「脚トレ」4選
元気な日には体を大きく使ったトレーニングも! 自分ができる限界の回数までトライしてみてください。
(4)グラつきを耐えて「シングルレッグデッドリフト」

腰に手を添えて片足立ちをします。背中と床が平行になるまで前傾し、元の姿勢に戻します。
■『シングルレッグデッドリフト』のポイントはこちら!
(5)10回目指して「ワイドスクワット」

足を肩幅よりも大きく広げ、つま先と膝は少し外に向けます。そこから、床と太ももが平行になるくらいまで腰を落としていきます。
■『ワイドスクワット』のポイントはこちら!
(6)ゆっくり沈む「フロントランジ」

肩幅程度に足を広げ、片足を2歩分前に出します。お尻を締めながら、両膝が90度くらい曲がるまで重心をゆっくりと落とし、また元の位置に戻るのを繰り返してください。
■『フロントランジ』のポイントはこちら!
(7)跳んで脚にアプローチ「スプリットランジ」

腰に手を当てて立ち、真上にジャンプします。足を前後に広げて着地したら、そのまま膝か床につかないくらいまで腰を落としましょう。
■『スプリットランジ』のポイントはこちら!
コンパクトに収納可!脚痩せを目指すためのおすすめグッズ3選
脚痩せを目指せるグッズとして、おすすめの3つをピックアップしました。どれもコンパクトなので場所を取らないのも魅力です。
(1)宅トレ初心者なら「ながらクッションfit」

1台でマルチに活躍する『ながらクッションfit』(8,778円・税込)は、導入グッズにおすすめ。椅子に座りながら太ももでクッションを挟み、開閉運動するだけで脚トレができますよ。
■『ながらクッションfit』の詳細はこちら!
(2)当てるだけで脚を刺激「amugis EMSマット」

『amugis EMSマット』は、20Hzの低周波が流れることでマットを当てた部位を刺激。おうちにいながらウォーキングしているかのような体験ができます。
■『amugis EMSマット』の詳細はこちら!
(3)座りながらでOK「フィットネスクラブがつくったスライドウォーカー」

『フィットネスクラブがつくったスライドウォーカー』(13,037円・税込)は、座りながら5つの筋トレができるグッズです。もも全体はもちろん、内ももやもも裏など、気になる部位に特化して鍛えられ、脚痩せを目指せます。
■『フィットネスクラブがつくったスライドウォーカー』の詳細はこちら!【関連記事】“桃尻”&“美脚”を目指すスクワットまとめ!下半身特化の「宅トレメニュー」6選
いかがでしたか? 今回のメニュー&グッズを取り入れて脚痩せを叶えましょう。(文/believe編集部)
【画像・参考】
※美脚チャレンジ、見せたくなる“美脚”、生理痛予防トレーニング、女性のための3分美脚トレーニング/WEBGYM
※スライドウォーカー・ながらクッションfit /東急スポーツオアシスオンライン
※のせるだけ?!amugis EMSマット 1月17日発売! – @Press
※Antonio Guillem/Shutterstock
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠