印象チェンジを狙うなら、後ろ姿をすっきりさせてみませんか? お腹や脚など、正面から見たときの姿には気を遣う人が多いですが、バックスタイルまで意識が向いている人は少ないように思います。
だからこそおすすめしたい、背中を鍛えるトレーニングを3つ紹介します。トータル3分間の筋トレで、後ろ姿を整えるだけでなく、肩こりもほぐしてみてください。
腕をWの形に「バックエクステンションW」

背中からお尻、太ももまで、バランス良く背面が鍛えましょう。うつ伏せの状態で、手はまっすぐバンザイのポジションに。上半身を起こしながら、肘を後ろに引きます。

脇を締めて、反動をつけずにゆっくりと行うといいですね。また、上体を反らしたとき、肩甲骨をしっかりと寄せることもポイントです。まずは10回を目安に取り組みましょう。
上半身に「ベントオーバーサイドレイズ」

肩から背中までの上半身の筋肉を動かしましょう。肩幅程度に足を開いて立ち、腰を45度くらい曲げます。背中を丸めないように注意しながら、両手を横に広げてください。

首を長く保ち、肩に力が入り過ぎないようにします。肩甲骨を意識しながら、30回を目安に行いましょう。慣れてきたら、ダンベル代わりにペットボトルを持つのもいいですね。その場合、肘が伸び切った状態だと首や肩に力が入ることもあるので、若干曲げた状態で動かすことをおすすめします。
肩から背中に「ベントオーバーフロントレイズ」

身体を45度まで倒し、膝と股関節も曲げます。肩甲骨を下げつつ胸を張り、基本のポジションをしっかりと作りましょう。その姿勢のまま、両手をバンザイの要領で上げていきます。

ポイントはゆっくりと上げ、ゆっくりと下ろすこと。耳の横のラインまで手を上げ、肩甲骨の下に力が入るように意識するとより良いですね。目安として、まずは10回頑張ってください。
【関連記事】夏こそ“背中美人”を目指してみて♡ ペットボトルでもOKの「上半身トレーニング」
宅トレメニューの中でも、優先順位が低くなりがちな背中のトレーニングについて紹介しました。スラリとした背筋を手に入れて、印象に差をつけていきましょう。
【画像・参考】
※背中に天使の羽を作るトレーニング・男性の為の上半身メニュー Level3/WEBGYM
※rattiya lamrod/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠