お尻の形が気になり始めた今が、美尻になれるチャンス! せっかくトレーニングを頑張るなら、効率的に取り組んで実のあるものにしたいですよね。でも、メニューごとの効かせ方やメリットなど、具体的なポイントがわからないという方もいると思います。
そこで今回は、東急スポーツオアシスのトレーニングアプリ『WEBGYM』から、お尻トレーニングを10種目ピックアップしてご紹介! それぞれアプローチできる部位やメリット解説に加え、自分のレベルに合ったメニューが選べるようなラインアップですよ。
<目次>
ジムスタッフのハウツーが集約!お尻トレーニング10選
- お風呂上がりにも!お尻のストレッチ2選
(1)刺激を感じながら「ももの付け根の動的ストレッチ」
(2)疲れた筋肉を伸ばす「お尻のストレッチ」- ながら時間でコツコツ育てる!手軽なお尻トレーニング4選
(3)ゆっくり正確に「ヒップリフト」
(4)美しいヒップラインを目標に「ヒップアブダクション」
(5)股関節を大きく回す「サイドプランク&ヒップローテーション」
(6)お尻の緊張を意識して「ヒップエクステンション」- 部位別で挑戦!本格お尻トレーニング4選
(7)大臀筋上部にアプローチする「シングルレッグヒップリフト」
(8)姿勢が崩れないように「シングルレッグデッドリフト&ニー」
(9)メリハリある下半身を目指せる「スクワット」
(10)お尻トレの最後に「ワイドスクワット」
お風呂上がりにも!お尻のストレッチ2選
まずは、お尻周辺を気持ちよく伸ばしていくストレッチをご紹介。トレーニング前後だけでなく、お風呂上がりにもぜひ取り入れてみてください。
(1)刺激を感じながら「ももの付け根の動的ストレッチ」

仰向けに寝て、膝を軽く曲げます。片足のもも裏を両手で持ちながら、胸まで引き寄せましょう。ももの付け根の筋肉を意識しながら、お尻を上げ下げしていきます。
■『ももの付け根の動的ストレッチ』のポイントはこちら!
(2)疲れた筋肉を伸ばす「お尻のストレッチ」

まず、膝を立てて座ります。右足を持ち上げ、足首を左足の膝に乗せましょう。両手は床につけて指先を足の方へ向けてください。その姿勢から、左足を体に引き寄せてお尻をストレッチしていきます。30秒経ったら、反対側も同様に行いましょう。
■『お尻のストレッチ』のポイントはこちら!
ながら時間でコツコツ育てる!手軽なお尻トレーニング4選
ゴロゴロしながらトライできるのも、お尻トレーニングの魅力の1つ。ながら時間をうまく活用して、コツコツ美尻を育てていきましょう!
(3)ゆっくり正確に「ヒップリフト」

仰向けに寝て、膝を立てます。両腕は楽な状態で床につけてください。そこからお尻の上げ下げをしていきましょう。正しいフォームでゆっくり行ってみてください。
■『ヒップリフト』のポイントはこちら!
(4)美しいヒップラインを目標に「ヒップアブダクション」

横向きに寝て、下側の腕を枕にして頭を支えます。また、上側の手と下側の足を床につけ、体を支えてください。その基本姿勢から、上側の足を斜め後ろに引き上げては下ろすのを繰り返します。お尻の横の筋肉に意識を向けながら取り組みましょう!
■『ヒップアブダクション』のポイントはこちら!
(5)股関節を大きく回す「サイドプランク&ヒップローテーション」

横向きになり、下側の腕を床につけて体を支えます。両膝は90度くらいに曲げておきましょう。そこから、お尻の横の筋肉を意識しつつ、上側の足を回していきます。
■『サイドプランク&ヒップローテーション』のポイントはこちら!
(6)お尻の緊張を意識して「ヒップエクステンション」

うつ伏せになり、両足の踵同士をくっつけます。そこから足を上下させましょう。余裕がある人は、踵同士に力を込めながら頑張ってみてください。
■『ヒップエクステンション』のポイントはこちら!
部位別で挑戦!本格お尻トレーニング4選
気になる部位に特化してトレーニングしたいなら、次の4種目がおすすめ。少しハードかもしれませんが、ぜひ自分に合ったものをトライしてみてください。
(7)大臀筋上部にアプローチする「シングルレッグヒップリフト」

仰向けになり、膝を立てます。そこから片足を真っ直ぐ伸ばしながら、床に対して45度くらいまで上げます。そこからお尻の上げ下げを繰り返していきましょう。
■『シングルレッグヒップリフト』のポイントはこちら!
(8)姿勢が崩れないように「シングルレッグデッドリフト&ニー」

同じく大臀筋の上部にアプローチする“シングルレッグデッドリフト&ニー”。脚長に見せたい方は試してほしいトレーニングです。
片足だけで立った状態から、背中が床と平行になるくらいまで上体を倒し、起き上がるのを繰り返していきましょう。
■『シングルレッグデッドリフト&ニー』のポイントはこちら!
(9)メリハリある下半身を目指せる「スクワット」

大臀筋下部・ハムストリングスを鍛えて、メリハリある下半身を目指すなら“スクワット”がおすすめ。肩幅ほどに両足を広げて立ち、椅子に腰かけるイメージで膝を曲げましょう。
■『スクワット』のポイントはこちら!
(10)お尻トレの最後に「ワイドスクワット」

両足を肩幅よりも大きく広げ、つま先は正面に対して45度くらい外に開きます。その姿勢から、椅子に座るようにして腰を落としていきましょう。
■『ワイドスクワット』のポイントはこちら!【関連記事】1日3分で“シックスパック”を目指せる!追い込み用の「体幹ワークアウト」3選
いかがでしたか? 鍛えたい場所やレベルに合わせて、お好みのトレーニングメニューを組んでみてください。
【画像・参考】
※美脚チャレンジ、TVを見ながらストレッチ(床編)、3分間徹底ヒップアップ 初級、ビーチに似合う本気のヒップアップ、寝ながら美尻メニュー、3分徹底ヒップアップ 中級/WEBGYM
※Nikolas_jkd/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠