薄着の季節にファッションをより輝かせるのは、美しいウエストです。
キュッと引き締まったくびれと薄いお腹、そんな理想的なウエストを目指したいなら、正面の筋肉だけではなく、脇腹の筋肉も鍛えることが大切です。
今回は筆者のお気に入りの腹筋トレの中から、3つピックアップしました。脇腹の筋肉を鍛える“ひねり”の動きが入ったワークアウトにも、ぜひトライしてください。
脇腹の筋肉に「サイドプランク」

横向きになり、肘を曲げて床につけます。両脚は重ねて伸ばしましょう。その姿勢から、腕と足で支えながら、身体を持ち上げてください。プランクの別バージョンですが、こちらにもいくつかのポイントがあります。
正面から見たときに、頭からかかとまでを一直線にキープすること。上から見たときにも、頭からかかとまでを一直線に保つこと。両方のウエストのくびれを均等に維持することです。
脇腹の筋肉を意識しながら、30秒間×2セット取り組みましょう。
「チョッピングツイスト」でお腹をひねる

仰向けの状態で寝て、膝を軽く立てます。頭の上で手のひらを合わせてから、上体を持ち上げつつ斜めに振り下ろしましょう。

下半身がブレないように意識しつつ、なるべく遠くに手を伸ばします。まずは、両方向で各10回ずつ頑張ってください。
肘で膝にタッチする「クリスクロス」

仰向けになり、膝を曲げた状態で片足をあげます。両手で頭を支えながら上半身を持ち上げて、対角の肘と膝をつけるように動かしましょう。上体を上げたまま、手足を交互に入れ替え続けてください。

床からお尻が離れてしまうなら、身体の軸がブレてしまっているかもしれません。無理に膝に肘をタッチさせなくてもいいので、バランスの取れる範囲の動きにおさえましょう。まずは、合計10回肘と膝をつけられるように頑張ってください。
【関連記事】たった“30秒”で疲れをリフレッシュ!? トレーナーが教える「お風呂の入り方」のコツ
いかがでしたか? コツコツと継続することで、美しいウエストに近づいていけるといいですね。
【画像・参考】
※プランクチャレンジ「サイドプランク」、3分間徹底くびれトレーニング「チョッピングツイスト」、体幹3分トレーニング 上級「クリスクロス」/WEBGYM
※Liza888/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠