WEBGYM

テレビを見ててもOK!ジムスタッフも実践の「スキマ時間で疲れを癒す方法」3選

ストレッチは身体にいいのは分かっているけれど、なかなか習慣化できない。そんな悩みを抱えている方は、まずテレビやネット動画を見ながらでも出来る“ながらセルフケア”から始めるのがおすすめです。

そこで今回は、顔を上げたままできる上半身中心のストレッチを3つ紹介します。トータル3分間のメニューなので、ちょっとしたスキマ時間を有効活用するのもいいですね。

手首をググッと曲げる「腕と手のひらのストレッチ」

画像:WEBGYM

パソコンやスマホの操作で疲れがちな腕や手も、すっきりリフレッシュさせましょう。

指先を下に向けて、片手を前に伸ばします。逆の手で指先を掴み、身体の方向に引いてください。腕の前面が心地良く伸びる程度をキープしましょう。手を入れ替えて、それぞれ30秒程を目安に行うといいですね。

意外と強張っているかも?「首の横のストレッチ」

画像:WEBGYM

楽な姿勢で座り、頭を横に倒します。片手を頭に添えて、手の重みをかけて首を伸ばしましょう。自然な呼吸を心がけてください。30秒キープしたら、逆側も同様に行います。

デスクワーク中心の方は、首周りの筋肉の強張りが気になる方も多いのではないでしょうか? 寝る前にしっかりケアをしておきたいところですね。

「お腹のストレッチ」で体幹を伸ばす

画像:WEBGYM

床にうつ伏せになったら、肘をついて上体を反らせます。このとき、少しお尻に力を入れてください。目線は正面に向けて、気持ちいいと感じる程度の力加減でお腹の筋肉を伸ばしましょう。

【関連記事】ズボラでも“美脚”を目指せる♡ 簡単「ながらトレ」グッズ3選

 

いかがでしたか? お気に入りのテレビ番組の時間に合わせて行うことで、セルフケアの習慣化に近づけるかもしれません。ぜひ実践してみてくださいね。

【画像・参考】
※全身のストレッチ1/WEBGYM
※マハロ/PIXTA(ピクスタ)

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠