自身のバックスタイルを気にしたことはありますか? 自分の目では確認しづらい背面は、トレーニングの優先順位も低くなってしまいがち……。しかし言い換えれば、鍛えた分周囲との差が生まれやすい部位でもあるんです!
そこで今回は、1日3分で“背面全体を鍛えられるトレーニングメニュー”をご紹介します。
片足立ちでバランスを取る「シングルレッグデッドリフト」

その名の通り、片足立ちをするトレーニングです。身体がグラグラすることによって、様々な筋肉が姿勢を保とうと働くため、独特の刺激を楽しむことができます。
まず、腰骨に手を当てて立って片足を浮かせます。背中が床と平行になるように前屈を行い、起き上がる動きを繰り返してください。

常に頭から足が一直線になるように意識するといいですね。足を入れ替えて、それぞれ7回ずつを目安に取り組みましょう。
腕が「W」の形になる「バックエクステンションW」

背中からお尻、太ももまで、バランス良く背面が鍛えられるトレーニングです。
まずは、うつ伏せの状態で手はまっすぐバンザイのポジションに。上半身を起こしながら、肘を後ろに引きます。

脇を締めて、反動をつけずにゆっくりと行うと筋肉にアプローチしやすいですよ。また、上体を反らしたとき、肩甲骨をしっかりと寄せるといいですね! まずは10回を目安に頑張ってください。
腕立て伏せの派生形「膝付きナロープッシュアップ」

まずは腕立て伏せのポジションを作り、膝とつま先を床につけます。手は肩幅よりも狭い位置に置いてください。そこから、脇を締めた状態で肘の曲げ伸ばしを行います。お腹と背中に力を入れて、頭からかかとまでを一直線に保ちましょう。

胸は地面につけずに、軽く浮かせたところで一度停止すると、より負荷をかけやすくなります。10回1セット、反動をつけずにゆっくり行いましょう。
【関連記事】“脚の疲れ”をリフレッシュ!立ちながらでもできる「脚ストレッチ」3つ
短時間でもしっかりと背面全体をバランス良く鍛えられるトレーニングをご紹介しました。引き締まったバックスタイルを目指して、ぜひトライしてみてください。
【画像・参考】
※3分うしろ姿対策 上級「シングルレッグデッドリフト」、3分うしろ姿対策 中級「バックエクステンションW」「膝付きナロープッシュアップ」/WEBGYM
※Ushico/PIXTA(ピクスタ)
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠