デスクワークの人は脚がむくみやすいと一般的に言われていますが、夕方頃には靴下のあとがくっきり浮かんでしまうなんてことはありませんか? 同じ姿勢を続けているとむくみやすくなるため、小まめな運動を心がけたいところです。
そこで今回は、座ったまま行えるストレッチを紹介したいと思います。筋肉を伸び縮みさせて、スッキリした脚を目指しましょう!
【関連記事】“肩こり”の救世主!? 整体級のリフレッシュを叶えるグッズまとめ
リズム良く足首を動かす「足首パタパタむくみ取り」

片足はかかとを、逆足はつま先を持ち上げます。ふくらはぎや脛の筋肉を意識しながら、交互に動かしてください。目安として、リズミカルに30回繰り返していきましょう。
もも裏をググッと伸ばすと足がすっきり

片足を伸ばした状態で、前に屈みます。背筋はまっすぐを保ち、もも裏の筋肉に適度な刺激を与えましょう。より効果を得たい場合は、つま先を天井に向けてください。
足を組んで身体をひねるエクササイズ

足を組んだら、上側に置いた足の方向に上半身をひねります。片手を太ももに添えて、胸を張ることを意識するといいでしょう。足を組み替えて、逆側も均等にケアします。
【関連記事】1日3分の“ながらセルフケア”!テレビを見ながらできるストレッチ3選
オフィスシーンだけでなく、お家でテレビや動画を見るときにもぴったりのストレッチです。脚のどんより感が気になるときに、ぜひトライしてみてください!
【画像・参考】
※脚のむくみすっきり/WEBGYM
※shimi/PIXTA(ピクスタ)
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠