WEBGYM

“ランニング”に重要なのは意外と…!? 走り始める前にやるべき「基礎トレ」3選

ランニングは、健康や体力アップに良さそうなイメージから、今なお人気のようです。そんなランニングを楽しむコツは、下半身と上半身、それから体幹の筋肉をバランス良く鍛えること。

そこで今回は、ランナー向けの基礎トレーニングを3つ紹介します。トータル3分で完了するので、ちょっとしたスキマ時間にパパッとトライしちゃいましょう!

下半身全体にアプローチする「フロントランジ」

画像:WEBGYM

足を肩幅程度に開きます。そこから、片方の足を2歩分前に出しましょう。お尻を締めて、両方の膝が90度に曲がるまで腰を落としてください。この動作をゆっくりと繰り返していきます。

画像:WEBGYM

慣れないと前に傾きやすいので、膝をつま先よりも前に出さないことと、膝とつま先を正面に向けることを意識してください。また、背筋を伸ばして、胸を張ることができるとより負荷をかけやすくなります。足を入れ替えて、それぞれ15回ずつ頑張りましょう。

走っている自分をイメージして「ランニング腕振り」

画像:WEBGYM

できるだけ姿勢が崩れないように真っ直ぐ立ち、大きくリズミカルに腕を振りましょう。お腹の筋肉に力を入れて、身体の軸がブレないように意識すると良いですね。

実際にランニングをしているようなイメージで、1分間腕振りを続けてください。

基本の体幹トレーニング「プランク」

画像:WEBGYM

うつ伏せになった状態で前腕と肘、つま先を床につけます。あとは、その姿勢をキープするだけのシンプルなトレーニングです。

大切なのは、お腹に力を入れること、お尻を締めること、頭からかかとまでを一直線に保つことの3点です。これらのポイントをしっかり意識することで、より達成感を得られやすくなるでしょう。

辛くなってくると、腰が反れがちになってしまうので、フォームの崩れに注意しながら、30秒間×2セット頑張ってください。

【関連記事】初心者が陥りがちな“NGラン”って?「正しいランニング法」をアスリートに聞いてみた

 

いかがでしたか? バランス良く全身を鍛えて、パフォーマンスアップを目指せるといいですね。

【画像・参考】
※ランニングの為の基礎トレ/WEBGYM
※Fast&Slow/PIXTA(ピクスタ)

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠