WEBGYM

1日3分でOK!ベッドの上でできる「おやすみ前のお手軽ストレッチ」3選

長時間同じ姿勢のままデスクに向かったり、環境や季節の変化に対応しようと頑張ってしまったりと、私たちの身体は知らないうちに疲労を溜めています。

その疲れは筋肉を緊張・委縮させ、つらい腰痛や肩こりなどの原因になってしまうかもしれません。

そこで今回は、ベッドや布団の上でもできる下半身中心のストレッチを3つ紹介します!

【関連記事】ジムスタッフが選ぶ「3分だけの効率トレーニング」!背中・二の腕・お尻を引き締め

 

固くなりがちな「太ももの後ろのストレッチ」

画像:WEBGYM

片足を伸ばし、もう片足は折りたたんだ状態で足の裏を内ももに当てます。その状態で、上半身を前に倒します。自然な呼吸を続けながら、30秒程キープしましょう。

座っていても立っていても疲れがちな「お尻のストレッチ」

画像:WEBGYM

片足を持ち上げたら、足首を膝の上に乗せて身体にグッと引き寄せます。お尻が伸びているのを感じられない場合は、足の位置を調整すると良いですね。左右均等に30秒程ストレッチしましょう。

片足立ちで行う「太ももの前側のストレッチ」

画像:WEBGYM

立った状態で片足を折りたたみ、踵とお尻を近づけます。ももの前側の筋肉がググッと伸びていることを意識しましょう。バランスを崩してしまう場合は、壁に片手をつくといいですね。折りたたむ足を入れ替えて、30秒ずつキープしましょう。

【関連記事】1日3分で“くびれ”作りに挑戦!「腹斜筋」を鍛える集中トレーニング3選

 

いかがでしたか? ストレッチを行うときは、息を止めないことがポイントです。疲れを残さない習慣を定着させられるといいですね。

【画像・参考】
※疲労を残さないストレッチ/WEBGYM
※Prostock-studio/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠