WEBGYM

不調を感じたら“骨盤底筋群”を鍛えるべし!ぽっこりお腹にもおすすめ時短エクササイズ3選

“骨盤底筋群”という言葉を耳にしたことはありますか? これらの筋肉は、お腹をへこませる筋肉や、姿勢を良くする背骨のインナーマッスルの土台になっているといわれています。そのため、ぽっこりお腹をすっきりさせたければ、まずはこの部位を鍛えることをおすすめしています。

そこで今回は、骨盤底筋群にアプローチできるトレーニングを3つセレクトしました。全部で3分間の時短トレなので、スキマ時間にパパッと刺激しちゃいましょう。

【関連記事】脚の“筋力低下”を招かないために!今から始めたい「1日3分お手軽トレーニング」

 

お尻周りの筋肉に刺激を「ヒップリフト」

画像:WEBGYM

仰向けに寝転がり、膝を曲げます。手は楽な位置に置きましょう。その姿勢から、足の裏を床から離さずに、お尻の上げ下げを繰り返すのがヒップリフトの動きです。

画像:WEBGYM

腰を反らし過ぎないように注意しながら、身体が一直線になる位置までお尻を持ち上げてください。お尻を上げたら一瞬キープ。全体的にゆっくりとした上げ下げを心がけると、より刺激を与えられます。まずは15回、慣れてきたら30回を目安に頑張ってください。

お尻と内ももを鍛える「ワイドスクワット」

画像:WEBGYM

通常のスクワットよりも、お尻や内ももの筋肉に刺激を与えやすい派生系のトレーニングです。脚を肩幅よりも大きく開いて、つま先を軽く外側に向けます。イスに座るようなイメージで膝を曲げて、腰を落としてください。膝が内側に入らないように気をつけましょう。

画像:WEBGYM

このとき、床と太ももが平行くらいの位置まで下げられると良いですね。つま先と膝が一直線になるように姿勢を保ちながら、10回トライしてみましょう。

リズミカルに足を入れ替えて「スプリットランジ」

画像:WEBGYM

腰に手を置いて立ったら、真上に跳ねます。着地のときに、足を前後に大きく開いて腰を深く落とします。同じ動きを繰り返しながら、前後の足を交互に入れ替えてください。

重心は真下に下ろすように意識するといいですね。まずは、30秒程を目安に行いましょう。

【関連記事】1日3分で“お尻”に磨きをかける!ジムスタッフお気に入りの「ヒップトレーニング」

 

いかがでしたか? ぜひ積極的に鍛えてもらいたい“骨盤底筋群”。継続することでお悩み改善に繋がるといいですね。

【画像・参考】
※生理痛予防トレーニング/WEBGYM
※puhhha/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠