ボディメイク初心者におすすめなのが“体幹トレーニング”です。体幹トレーニングは自分の体重を活かした宅トレの中でも、動きがシンプルなものが多いため、誰でも挑戦しやすいといえるでしょう。
また、身体の中でも比較的大きな筋肉を刺激することは、ボディメイクの観点からもメリットが多いといわれています。そこで今回は、おすすめの体幹トレーニングを3つご紹介します。シンプルさに特化したものを厳選したので、ぜひトライしてみてください。
【関連記事】1日3分で“美くびれ”をゲットしよう♡ ジムスタッフおすすめ「体幹トレ」にトライ
基本の体幹トレーニング「クランチ」

横になったら頭に手を軽く添えて、上体を上げ下げします。身体を持ち上げる際に、おへそを見ることと、お腹の筋肉を意識することがポイントです。
反動を付けずに、ゆっくり15回続けましょう。
ひねって腰回りを刺激する「ツイストクランチ」

斜めの方向に上半身を持ち上げて、身体をひねりましょう。お腹の横側の筋肉が、伸び縮みしているのを感じられるはずです。このとき、両手の指先を均等に上げること、足を動かさないことがポイントですね。

上体を上げたまま3秒程キープして、ゆっくりと戻すとより効率の良いトレーニングになります。左右の両方向で、各10回ずつを目安に行ってください。
簡単だけど奥深い「プランク」

うつ伏せになった状態で前腕と肘、つま先を床につけます。あとは、その姿勢をキープするだけでOKなトレーニングです。いくつかのポイントを意識することで、より確かな達成感を得られるでしょう。
大切なのは、お腹に力を入れること、お尻を締めること、頭からかかとまでを一直線に保つことです。辛くなってくると、腰が反れてしまう傾向があるので、フォームの崩れに注意しながら30秒間×2セット頑張りましょう。
【関連記事】寝ながら“体幹”がラクに鍛えられる!ジムスタッフ厳選「ストレッチ&筋トレ」5つ
いかがでしたか? 鍛えるだけでなく、ストレッチなどの身体ケアも大切にして、身体作りを継続できるといいですね!
【画像・参考】
※体幹を鍛えてくびれ&免疫GET!/WEBGYM
※asu0307/PIXTA(ピクスタ)
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠