宅トレが一般化する中で、置き場や持ち運びに困らないトレーニンググッズの“エクササイズバンド”がじわじわと注目を集めています。安価なものだと1,000円以内でも購入でき、トレーニング初心者にはうってつけのアイテムなんです。
その使い方は様々ですが、特に今回は、“美しいヒップラインを目指せるトレーニング”をご紹介します。座る機会が増えたからこそ、あまり使わなくなったヒップをきちんと鍛えてあげませんか?
まずはもも裏のストレッチから

仰向けの状態で、足の裏にエクササイズバンドを引っかけます。バンドの片側を手に持ちながら、足を上げましょう。
ももの裏が、心地よく伸びる位置で止めます。バンドの張力を利用したストレッチでしっかりと足が伸び、とても気持ちいいですよ。
一直線のフォームを意識!

バンドに足を通して、太ももを覆うように巻きます。仰向けになったら膝を曲げ、足を肩幅くらいに開き、手は身体の横のリラックスできる位置に置いてください。その基本姿勢から、お尻をゆっくりと上げます。
腰を反らし過ぎないように注意して、肩から膝までが一直線になるように意識しましょう。3秒のリズムで上げ下げをするとちょうどよく、目安として、10回×3セット頑張りましょう。お尻やその横の筋肉が刺激されているのを感じてください。
形の良いヒップを目指す

こちらは『クラムシェル』という名前のトレーニングです。バンドを太ももに巻いたら、股関節を45度曲げて横向きに寝転がります。その姿勢から、上側の足を開いて元に戻します。身体が後ろに傾かないように気をつけてください。

足の力を使ってバンドを伸ばすのではなく、お尻の横側の筋肉を伸ばすことを意識しましょう。お腹に力を入れると骨盤が安定するので、フォームが崩れにくくトレーニングできますよ。身体の向きを変えつつ、10回×3セットを挑戦してみてください。
現在、“エクササイズバンド”は、様々なカラー・デザインのものが登場しています。気分が上がるようなアイテムを探して、楽しんで宅トレをしてくださいね。
【画像・参考】
※ 美尻 level Ⅰ/WEBGYM
※ Fab_1/Shutterstock