WEBGYM

1日3分で“くびれ”作りに挑戦!「腹斜筋」を鍛える集中トレーニング3選

ウエストラインを演出する魅力的なくびれ。女性の方なら一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。

美くびれを手に入れるためには、いわゆる腹筋を鍛えることも大切ですが、忘れてはいけないのがお腹の横側も鍛えることです。

そこで今回は、ジムスタッフの筆者がおすすめのくびれ作りにおいて重要な“腹斜筋”を鍛えることのできるエクササイズを3つ紹介したいと思います。

【関連記事】ジムスタッフが選ぶ「3分だけの効率トレーニング」!背中・二の腕・お尻を引き締め

【目次】

1日3分で“くびれ”作りに挑戦!「腹斜筋」を鍛える集中トレーニング3選

(1)脇腹の筋肉を刺激する「サイドプランク」
(2)ひねって腰回りを刺激する「ツイストクランチ」
(3)「チョッピングツイスト」でもっとひねる

■1:脇腹の筋肉を刺激する「サイドプランク」

画像:WEBGYM

横向きになり、肘を曲げて床につけます。両脚は重ねて伸ばしましょう。その姿勢から、腕と足で支えながら、身体を持ち上げてください。プランクの別バージョンですが、こちらにもいくつかのポイントがあります。

前から見たときに、頭からかかとまでを一直線にキープすること。上から見たときにも、頭からかかとまでを一直線に保つこと。両方のウエストのくびれを均等に維持することです。

頭が前に出たり、腰が曲がっていたりすると、身体を痛める原因にもなります。脇腹の筋肉を意識しながら、30秒間×2セット取り組みましょう。

■2:ひねって腰回りを刺激する「ツイストクランチ」

画像:WEBGYM

斜めの方向に上半身を持ち上げて、身体をひねりましょう。お腹の横側の筋肉が、伸び縮みしているのを感じられるはずです。このとき、両手の指先を均等に上げること、足を動かさないことがポイントですね。

画像:WEBGYM

上体を上げたまま3秒程キープして、ゆっくりと戻すとより効果的なトレーニングになります。左右の両方向、各10回ずつを目安に行ってください。

■3:「チョッピングツイスト」でもっとひねる

画像:WEBGYM

仰向けの状態で寝て、膝を軽く立てます。頭の上で手のひらを合わせてから、上体を持ち上げつつ斜めに振り下ろしましょう。

画像:WEBGYM

下半身がブレないように意識しつつ、なるべく遠くに手を伸ばすと、よりウエストの筋肉が刺激されますよ。まずは、両方向で各10回ずつ頑張ってください。

【関連記事】1日3分で“美脚”に仕上げる!秋冬コーデに間に合う「お手軽脚トレ」3選

 

いかがでしたか? “ひねり”の動作は、美しいウエストラインに近づくための鍵。継続して行うことで、憧れの美くびれを自分のものにしちゃいましょう!

【画像・参考】
※3分間徹底くびれトレーニング/WEBGYM
Ushico/PIXTA

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠