最近、体重が増えてぽっこりお腹になってしまったという方も多いかもしれません。
デスクワークの多くなっている現代人は姿勢が崩れて猫背になっている方が多いと言われています。猫背では痩せていてもお腹周りのシルエットが崩れがちです。
せっかくダイエットに成功しても、キレイなくびれが出ないと勿体無いですよね。今回は、そんな方々に向けた美姿勢&美くびれトレーニングをご紹介します。
【関連記事】1日3分で“美脚”に仕上げる!秋冬コーデに間に合う「お手軽脚トレ」3選
まずは柔軟性UP「キャット&ドッグ」

四つん這いになりましょう。息を吐き背中を丸め、息を吸い背中を反らせます。呼吸は大きく行いましょう。ポイントは、丸めるときは腰から、反らせるときは背中から動かすことです。
お腹を引き締める「クランチ」

仰向けになり、膝は三角に折ります。足裏は床につけずに、足首を立てて下さい。手は後頭部に添えますが、この時、肩甲骨を開くように肩を前に出し、同時に下げるようにして下さい。
アゴは引いた状態で行いましょう。おへそを見るように背中を丸めて上体を上げつつ、口から息を吐ききるようにしましょう。
以上のポイントを押さえるとぐっと効果アップが期待できます。
猫背にアプローチ「胸の動的ストレッチ」

横向きに寝転がります。股関節は45度、膝は90度くらいが目安です。
背筋を伸ばしたら手を広げ、大きく胸を開きます。呼吸は止めずに手の動きに合わせて顔(視線)を動かしましょう。30秒程したら反対側も行います。
【関連記事】ドライヤーの時間で“下半身スッキリ”!効率よくできる「お手軽ストレッチ」 3選
いかがでしたか? 今回はキツい腹筋トレーニングではなく、姿勢にフォーカスしたトレーニングをご紹介しました。
運動初心者の方にも取り組みやすい内容ですが、有効性の高い種目ばかりです。1回行っただけではくびれはできませんが、運動の前後で姿勢が変わったことは実感できるのではないでしょうか。ぜひ継続して美しい身体を手に入れてくださいね。
【画像・参考】
※簡単くびれ作り/WEBGYM
※Billion Photos/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠