自分はガリガリ体質だから、かっこいいカラダになれないと諦めている方はいませんか?
実はパーソナルトレーナーである筆者も、ガリガリ体質なのでそういった方の気持ちはとても分かります。でも諦めるのはまだ早いです! トレーニングの方法によって、誰でもかっこいいカラダを目指すことができます!
そこで今回は、ガリガリ体質の人がかっこいいカラダになるためにおすすめしたいトレーニングをご紹介します。
ガリガリ体質の人に必要なトレーニング方法とは?
冒頭で、誰でもかっこいいカラダを目指すことができるとお伝えしました。かっこいいカラダとは人それぞれイメージがあるかと思いますが、今回は“運動で筋肉を付けてかっこいいカラダを目指す”場合についてお話しします。
ズバリ、運動で筋肉を付けてかっこいいカラダを目指す場合は、“真剣に筋トレをする”しかありません! 筆者の経験上、これは“痩せるトレーニング”よりも少々キツイといえるのですが、真剣に取り組めば自ずと結果はついてくるので、ぜひ頑張ってみてください。
ガリガリ体質におすすめのトレーニング3選
自宅と公園でできる追い込みトレーニング3選をご紹介します。ジムに行かないことを前提に、3つトレーニングを選ぶとしたら筆者はこの1択です!
(1)フロントランジ

片方の足を大きく前に出して、真下に体重をかけるよう沈み込みます。一度足を戻したら、同じ足を再度前に出す形で片足8回〜12回繰り返してください。反対も同様に行います。出した足の膝がつま先より内側に入らないよう気をつけましょう。
(2)プッシュアップ(腕立て伏せ)
両手を胸の横で大きく広げ、つま先で体重を支え膝を上げた体勢になります。そこから、胸の筋肉で床を押すイメージで床に胸を近づけていきましょう。

最大限近づけられたら、次は腕を伸ばして戻していきます。頭から踵までが一直線になるよう姿勢を保ちながら行うことがポイントです。
(3)チンニング(懸垂)※公園の鉄棒などを活用
最後に背中を鍛えるチンニングをご紹介します。ジムに行かずにかっこいいカラダを目指すために、ぜひおすすめしたいトレーニングです。自宅でできる環境がなければ、公園で挑戦してみましょう!

手を肩幅よりも拳2つ分広げてバー・鉄棒を持ってぶら下がります。胸の上(鎖骨あたり)をバー・鉄棒にぶつけるイメージで上体を持ち上げていきましょう。

肩甲骨を寄せるイメージで上体を持ち上げるといいでしょう。お腹に力を入れて、腰を反らないように注意が必要です。
かっこいいカラダを作るには、“追い込む”ことが必要なので、上記のトレーニングを楽にできたという方は、強度を上げていきましょう。その例としては以下のように強度を上げていくことがおすすめです。
【関連記事】憧れの“6パック”を目指して!1日3分の「お手軽体幹トレーニング」とは?
- リュックにペットボトルを入れて背中に背負って行う
- スピードをゆっくり行う
- セット回数を増やす
いかがでしたか? 今回は、ガリガリ体質の人がかっこいいカラダを目指すためのおすすめトレーニングをご紹介しました。かっこいいカラダ作りには、“追い込む”ことが重要なので、どんどん負荷を高めて効率よく鍛えていきましょう!
【関連記事】
食事と運動を改善して健康的なダイエットを実現!
<横浜トレーナー>の記事をもっと読む■IT社長の“-9kg減”をプロデュース!「横浜式メソッド」
■イケメンモデルの「食習慣」って?
■ゴルファーにおすすめの「飛ばしトレ」
【画像・参考】
※朝トレ習慣をつけよう!「フロントランジ」、胸を鍛えて魅せる身体に!「プッシュアップ」、男性の為の集中上半身「チンニング」/WEBGYM
※ocsa/PIXTA(ピクスタ)
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠