みなさんは“美脚”と聞くと、どんな脚をイメージしますか? 筆者自身は、脚が短くO脚がちなのでスラッと伸びた脚が羨ましく思います……。脚がきれいだとファッションの着こなしもかなり変わってきますよね。
しかし、骨格を嘆いても仕方がありません。少しでもバランスが良くなるようにと、トレーニングを心がけています。そこで今回は、O脚でお悩みの方にもオススメの“自宅で手軽にできる美脚トレーニング”を3つ紹介します。
【関連記事】脚が痩せない?1日3分で“スッキリ脚”を目指す筋トレ11選
内ももを意識して行う「ワイドスクワット」

まずご紹介するのは“ワイドスクワット”です。主なターゲットはお尻、太ももです。O脚の要因の一つとして、骨盤が後ろに傾いた状態になることや内ももの筋力不足が考えられます。このワイドスクワットはそれらの要因解消にアプローチできるのでオススメです。
肩幅より1足分程度広く足を開いて立ちます。つま先は斜め45度くらいの方向へ向けましょう。その状態でイスに座っていくようにゆっくりとお尻を下げていきます。この時、膝が内側に向いてくることが多いので膝とつま先が同じ方向を向いていることを注意して動作を繰り返しましょう。
腰・背中が丸まらないように常に意識をしながら、太ももが床と平行になるくらいを目指してお尻を下げていきます。10~15回を目安にやってみてください。
さらに太もも、お尻を引き締める「フロントランジ」

続いては“フロントランジ”です。ターゲットは前出のスクワットとほぼ同じですが、脚を前後に開いた状態で動くので難易度は多少上がります。とても効果的なトレーニングなので、ぜひトライしてみましょう。
足を前後に開き、つま先は正面に向けます。スクワットと同様に動作中も膝とつま先は同じ方向を向くように気を付けましょう。体重を真下に落とすような意識で、前脚の太ももが床と水平になるくらいまで下がっていきます。後ろ脚のかかとは常に上げて行います。
身体がグラグラすることもあると思いますが、それを耐えるのもトレーニングです! どうしてもグラついてしまう場合は、壁などに手をついて行ってみてください。片側15回ずつチャレンジしてみましょう。
ねじりの動作でお腹へも効果的「ツイストランジ」

最後は“ツイストランジ”です。ねじる動作を追加することで、腹筋や脚全体にさらに刺激をいれていきましょう。
脚を揃えて立った状態から、片足を前に踏み込みつつ上半身をツイストします。踏み込む側の脚と同じ側へ上半身をひねりましょう(左脚を踏み込む場合は、上半身も左側へひねる)。踏み込んだ後は、床をしっかりと蹴って元の位置まで戻ってください。
動作中の注意点は、フロントランジと同様です。下りていく深さや、膝とつま先の向きに気をつけましょう。左右各15回ずつやってみましょう。ひねりを入れずに、踏み込んで戻る動作を繰り返すだけでもOKです。自分に合った運動強度を選んでみてください。
【関連記事】要注意!脂肪がついた「たるみ背中」をグッと引き締める宅トレ10選
いかがでしたか? まずは自宅でもやりやすいトレーニングをご紹介しました。この他にもトレーニング方法はたくさんありますが、まずはこのトレーニングから始めてみてはいかがでしょう。今後も様々なトレーニング方法をご紹介していきますので、お楽しみに!
【画像・参考】
※女性の為の3分美脚トレーニング/WEBGYM
※ Viktoria Minkova /Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠