程良く引き締まった脚は、スタイルを良く見せてくれるだけではなく、体力作りの基本も担っています。脚やそれと連動しているお尻の筋肉は、様々な動作を行う上で使われることが多く、大きな面積を占めている筋肉でもあるからです。ここが衰えてしまうと、歩くことさえ覚束なくなってしまうなんてことも……。
その一方で、外出を控えがちな近頃。歩く機会が減ったことにより、筋量維持が難しくなっている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、家事のスキマ時間などに、気軽に挑戦できるようなトレーニングを3つピックアップしてみました。
【関連記事】辛い筋トレは卒業!ラクしてお腹を引き締め「腹筋におすすめの宅トレグッズ」3選
地味だけど内ももが刺激される「アダクション」

横向きに寝転がります。足をクロスさせるようなイメージで、上側の足を前に出しましょう。手のひらと足の裏でバランスを取りながら、下の足を上下に動かしてください。
腰が浮かないように、骨盤を固定することがポイントです。反動を利用するのではなく、内ももの筋肉を意識してゆっくりと動かしましょう。目安として、両方の足を15回ずつ頑張ってください。
ヒップラインをキレイに見せる「ヒップアブダクション」

横向きに寝た状態で、上側の脚を斜め後ろに引きながら上下に動かしましょう。ヒップラインを美しく見せるために必要な筋肉が刺激されます。
腰が浮かないように、骨盤を固定するとより効果的です。脚を上げきったら、1秒程静止するのもいいですね! お尻の横の筋肉を意識しながら、両方の脚で15回ずつ上げ下げしましょう。
下半身全体を鍛える「フロントランジ」

足を肩幅程度の幅で開きます。そこから、片方の足を2歩分前に出しましょう。お尻を締めて、両方の膝が90度に曲がるまで腰を落としてください。この動作をゆっくりと繰り返していきます。
慣れないと前傾しやすいので、膝をつま先よりも前に出さないことと、膝とつま先を正面に向けることを意識してください。また、背筋を伸ばして、胸を張ることができるとより効果的です。足を入れ替えて、15回ずつ頑張りましょう。
【関連記事】筋力が衰えるとどうなる…?トレーナーが教える「筋力維持のポイント&お手軽トレ」10選
いかがでしたか? 下半身を動かして筋肉を鍛えることは、身体作りの基本です。慣れてきたらエクササイズバンド を使ったり、回数を増やしたりして負荷を強められるといいですね。
【画像・参考】
※美脚トレーニング/WEBGYM
※KieferPix/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠