お腹の真ん中と脇腹に刻まれた縦線は、すっきりとしたお腹の象徴ですよね。実は、腹筋を鍛えることは基礎体力の向上にも役立つことを知っていましたか?
お腹の筋肉は身体を構成する筋肉の中でも、比較的大きな割合を占めています。また、座る・歩くなどの基本動作を安定させる姿勢維持の役割も担っているため、本格的な体力向上に向けた運動を始める前に抑えておきたい部位のひとつです。
そこで今回は、お腹の様々な場所を鍛えられるトレーニングを3つピックアップしました。
【関連記事】冬の間に脂肪燃焼したい!話題のダイエット法「HIIT」って何?
「ベントニーレッグレイズ」で下腹部を刺激する

仰向けになり、腕を楽な位置に置きます。膝を曲げた状態で足を上げ、お尻を持ち上げるようなイメージでさらに引き上げましょう。反動をつけずに、ゆっくりと動くようにするといいですね。

足を下ろすときは、腰を床につけてください。腰が浮いてしまうと、負荷が逃げてしまいます。続けているうちに下腹部に刺激を感じるはずです。目安として10回、お尻と足を上げてみましょう。
ねじりの動きで腹斜筋に働きかける「クリスクロス」

仰向けになり、膝を曲げた状態で片足をあげます。両手で頭を支えながら上半身を持ち上げて、対角の肘と膝をつけるように動かしましょう。上体を上げたまま、手足を交互に入れ替え続けてください。

足はなるべく遠くに伸ばして、お尻が床から離れないように意識するといいですね。上半身と下半身は浮かせたまま、まずは合計10回続けてみましょう。
最後まで頑張りたい「V字腹筋キープ」

仰向けになったら、上体と下半身を持ち上げてVの字を作ります。腕はもも裏に添え、お腹に力を入れてバランスを取りましょう。10秒間キープしたら、元の姿勢にゆっくりと戻ります。
上半身を起こすだけの腹筋運動と比較すると、筋肉への負荷が大きいトレーニングです。無理のない範囲で行うことをおすすめします。まずは3回程試して、様子を見ながら回数を増やしていくといいですね。
【関連記事】1日3分で目指せる“美くびれ”習慣♡ お腹の横を刺激するエクササイズ3つ
いかがでしたか? 様々な腹筋トレーニングを組み合わせることで、楽しみながら体力向上を目指せるといいですね。
【画像・参考】
※ビーチに似合う本気の腹筋/WEBGYM
※BaanTaksinStudio/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠