春の訪れが待ち遠しいこの時期。寒い日々が続く中で、つい家にこもりがちで食べ過ぎてしまう時期でもあります。
そんな日にはやはり運動でリカバリーするのが一番。特におすすめなのが、外でのランニングです。
気温が低いため、カラダは体温を維持しようとして、自然と代謝を上げて熱を生み出そうとします。つまり、より多くのエネルギーが使われることから、脂肪燃焼効率も高まるというわけです。
そこで今回は、ランニングに必要な筋力を鍛えるトレーニングを一部ご紹介します。
スクワット

- 脚を腰幅にして立ちます。
- 椅子に座るように膝を曲げましょう。
- 腿が床と平行になる位置まで上体を下げてください。
(平行まで下げなくても大丈夫です。つま先と膝が一直線になるように意識しましょう) - ゆっくりと膝を伸ばします。
- 1~4を繰り返し
トレーニングの王道であるスクワットは、下半身全体を効率良く刺激することができます。「これだけやっておけば間違いない筋トレ」とも言えますので、正しいフォームをマスターしましょう。
ヒップリフト

- 仰向けになり両膝を立てます。
- 体が一直線になるところまでお尻を持ち上げましょう。
- お尻の筋肉を意識して、上げ下げを繰り返してください。
お尻の筋肉を緊張させながら、上げ下げを行うのがポイント! 腰痛予防にもアプローチできますので、デスクワーカーの皆さんにも取り入れていただきたい種目です。
プランク

- うつ伏せの状態で両肘を立てます。
- 脚を腰幅よりやや広くし、お腹を床から浮かせましょう。
- 頭からかかとまでを一直線に保ってください。
- お腹に力を入れ、お尻を締めた状態をキープし続けます。
同じ姿勢をキープするだけでいいお手軽さから、人気のトレーニングです。腹圧が抜けてしまうと、腰を痛める原因にもなります。ポイントをしっかり押さえて、体幹に刺激を入れていきましょう。
関連記事:フォロワー4万人超え!美腹筋で話題の“Haruka”が語る「トレーニング」とは
いかがでしたか? 各種目1分程度、トータル約3分でどこでも簡単に行える時短トレ。ぜひお試しいただき、ランニングに向けたボディメイクに活かしてみてください。
ただ、気温が低いという事は体も冷えて固くなりがちということです。急激な運動は怪我のリスクも高まります。しっかりウォーミングアップやストレッチをして、体を温めてから行ってくださいね。
【画像・参考】
※ランニング効果を高める5分トレ/WEBGYM
※Pangaea /PIXTA
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠