シックスパックの腹筋を見て、羨ましいと感じたことがある人もいるのでは? きれいに割れた腹筋を手に入れて、さらに自信をつけたいという気持ちもあると思います。でも、シックスパックにするまでにはハードルが高そうだという声も聞こえてきそうです。
そこで今回は、東急スポーツオアシスのトレーニングアプリ『WEBGYM』から、シックスパックを目指すのにおすすめなトレーニングを10種目ピックアップ! 1日たった3分をトレーニングにあてるだけで、十分にシックスパックを狙えますよ。ぜひトライしてみてください。
<目次>
シックスパックを目指せる1日3分の簡単習慣
- ポイントを丁寧に押さえて!基礎的なお腹トレ4選
(1)寝ながらできる「ドローイン」
(2)両手をつきながら「ランナー」
(3)お腹トレの定番「クランチ」
(4)体幹を鍛える「プランク」- ウエストにもアプローチするお腹トレ2選
(5)肘と膝をタッチする「クリスクロス」
(6)腰回りを刺激する「ツイストクランチ」- 鍛えにくい下腹部を刺激するお腹トレ2選
(7)地味にキツい「足上げツイスト腹筋」
(8)下腹部にアプローチする「ベントニーレッグレイズ」- 追い込み用に!ハードなお腹トレ2選
(9)限界まで体を持ち上げて「V字クランチ」
(10)追い込みメニューにおすすめの「V字腹筋キープ」
ポイントを丁寧に押さえて!基礎的なお腹トレ4選
まずは、基礎的なお腹トレを4種目ご紹介します。シンプルなメニューが多いからこそ、ポイントをしっかりと押さえて丁寧に進めていきましょう。
(1)寝ながらできる「ドローイン」

仰向けになり、お腹を凹ませながらゆっくり息を吐きます。吐き終わったら息を吸いながらお腹を膨らませていきましょう。
■『ドローイン』のポイントはこちら!
(2)両手をつきながら「ランナー」

うつ伏せになり、両手とつま先を床につけて体を支えます。両手は肩の真下にくるように置いてください。膝を胸に引き寄せる意識で、足を交互に動かしていきましょう。
■『ランナー』のポイントはこちら!
(3)お腹トレの定番「クランチ」

仰向けになり、両膝を立てます。両手を頭に添えながら、上体を上下させてください。反動をつけずに15回繰り返していきましょう。
■『クランチ』のポイントはこちら!
(4)体幹を鍛える「プランク」

うつ伏せになり、両腕とつま先を床につけましょう。頭からかかとまで真っすぐにして、30秒間同じ姿勢をキープします。2セットを目標に頑張ってみてください。
■『プランク』のポイントはこちら!
ウエストにもアプローチするお腹トレ2選
腰周りも絞りたいという方にもおすすめなお腹トレを2種目ピックアップしました。シックスパックとともに、スリムなウエストも目指しましょう!
(5)肘と膝をタッチする「クリスクロス」

仰向けになり、軽く膝を曲げながら足を浮かせます。両手を頭に添え、対角の肘と膝をくっつけるように上体を起こしていきましょう。左右交互に行い、合計10回取り組んでください。
■『クリスクロス』のポイントはこちら!
(6)腰回りを刺激する「ツイストクランチ」

仰向けの状態で、両膝を立てます。両腕を前ならえのように伸ばし、斜め前に向かって上体を捻りながら起こしていきます。左右両方向それぞれ10回ずつ行いましょう。
■『ツイストクランチ』のポイントはこちら!
鍛えにくい下腹部を刺激するお腹トレ2選
腹筋をしていても、下腹部だけ引き締まらない感じがするという人もいるのでは? そんな方におすすめな2種目をご紹介しますので、ぜひトライしてみてください。
(7)地味にキツい「足上げツイスト腹筋」

お尻をつけて座り、両手は体の後方につきます。指先は前方に向けてください。両膝を軽く曲げて足を浮かせたら、左右に捻りながら胸へ近づけていきます。左右それぞれ10回ずつ頑張ってみてください。
■『足上げツイスト腹筋』のポイントはこちら!
(8)下腹部にアプローチする「ベントニーレッグレイズ」

仰向けに寝て、腕は脱力した状態で床に置きましょう。膝を曲げながら足を浮かせたら、お尻を持ち上げるようにしてより高く引き上げていきます。10回を目安に取り組みましょう。
■『ベントニーレッグレイズ』のポイントはこちら!
追い込み用に!ハードなお腹トレ2選
最後は、少しハードなお腹トレを2種目ご紹介します。シックスパックプログラムの総仕上げとしてぜひ取り入れてみてください。
(9)限界まで体を持ち上げて「V字クランチ」

仰向けになって寝転びましょう。膝は真っすぐにして、両手は頭上に伸ばします。伸ばした腕と膝を伸ばしながら、お尻を支点にして上半身と下半身を持ち上げ、V字を作ってください。この動作を繰り返し5回行います。
■『V字クランチ』のポイントはこちら!
(10)追い込みメニューにおすすめの「V字腹筋キープ」

仰向けになったら、お尻を支点にして上半身と下半身を持ち上げ、V字の姿勢を作ります。太ももの裏を両手で持ち、バランスを取りながら10秒間その姿勢をキープしていきます。
■『V字腹筋キープ』のポイントはこちら! 関連記事:初めてのダイエットにおすすめ!-10kgを目指すためのワークアウト<3選>
いかがでしたか? ライフスタイルや体の悩みに合わせて、オリジナルのプログラムを組んでみてください。(文/believe編集部)
【画像・参考】
※薄い下腹トレーニング、体幹3分トレーニング 上級、6パックメニュー、体幹を鍛えてくびれ&免疫GET!、男性の為の上半身メニュー Level3、薄い下腹トレーニング「ベントニーレッグレイズ」、ビーチに似合う本気の腹筋「V字腹筋キープ」/WEBGYM
※Tyler Olson/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠