WEBGYM

なんだか気分が乗らない…集中したいときに試したい「スッキリ対策法」

フレキシブルな働き方が歓迎されつつある今、自宅で仕事をするようになった方も多いのではないでしょうか。一方で、「集中力のスイッチが入りづらいので困っている」という悩みの声もあるようです。

そこで今回は、お仕事の前に行って欲しい3分間の体幹トレーニングをご紹介します。筋トレで軽く汗をかいてから、すっきりとした気持ちで仕事を始めましょう。

関連記事:精神科医が教える「リモートワークうつ」対策!落ち込まないための考え方とは

ひねりの動きでくびれに導く「ツイストクランチ」

画像:WEBGYM

仰向けに寝て、足を90度曲げます。斜めの方向に上半身を持ち上げて、身体をひねりましょう。お腹の横側の筋肉が、伸び縮みしているのを感じられるはずです。このとき、両手の指先を均等に上げること、足を動かさないことがポイントですね。

上体を上げたまま3秒程キープして、ゆっくりと戻すとより効果的なトレーニングになります。左右の両方向、各10回ずつを目安に行ってください。

「ベントニーレッグレイズ」で下腹部を刺激する

画像:WEBGYM

仰向けになり、腕を楽な位置に置きます。膝を曲げた状態で足を上げ、お尻を持ち上げるようなイメージでさらに引き上げましょう。反動をつけずに、ゆっくりと動くようにするといいですね。

足を下ろすときは、腰を床につけてください。腰が浮いてしまうと、負荷が逃げてしまいます。続けているうちに下腹部に刺激を感じるはずです。目安として10回、お尻と足を上げてみましょう。

ちょっとキツイかも?「V字腹筋キープ」

画像:WEBGYM

仰向けになったら、上体と下半身を持ち上げてVの字を作ります。腕はもも裏に添え、お腹に力を入れてバランスを取りましょう。10秒間キープしたら元の姿勢にゆっくりと戻ります。

仰向けの状態から上半身を起こすだけのシンプルな腹筋運動と比較すると、筋肉への負荷が大きいトレーニングです。無理のない範囲で行うことをおすすめします。まずは3回程試して、様子を見ながら回数を増やしていけるといいですね。

関連記事:姿勢や肩こりをどうにかしたい!盲点だけど優先すべき「背中トレ」3選

いかがでしたか? 筆者自身、仕事前にワークアウトを行うことで気持ちがすっきりすることを実感しています。お仕事前の気分転換として、みなさんもお手軽筋トレに挑戦してみてはいかがでしょうか。

【画像・参考】
※【体幹編】免疫アップトレーニング/WEBGYM
※Vectorium/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠