みなさんは、太ももの筋肉を意識して生活したことはありますか? 太ももは下半身を支える大切な部位ですが、意外と見落としがちな場所です。ここを柔らかくすると腰痛の予防に繋がったり、足が浮腫みにくくなったりなどというメリットがあると言われています。
今回紹介するストレッチで、集中的に太もものケアをしてみましょう。
関連記事:「腰痛は諦めなくていい」女優トレーナーが語る、“腰痛への対処”とは?
足を折りたたむ「太ももの前のストレッチ」

後ろ足を折りたたみ、踵とお尻を近づけます。ももの前側がググッと伸びていることを感じてください。バランスを崩してしまう場合は、ベッドや布団の上で仰向けになった状態で同じように片足を折りたたむストレッチをするといいですね。
足を入れ替えて、それぞれ30秒ずつキープしましょう。
軽めのトレーニングにもなる「ももの付け根の動的ストレッチ」

仰向けに寝転がり、膝を立てます。その姿勢から、片足を胸に引き寄せるようにして抱えてください。ももの付け根が刺激されているのを感じながら、お尻の上げ下げを繰り返します。
お尻をなるべく高く上げるようにすると、より効果的です。抱える足を入れ替えて、それぞれ10回ずつ頑張りましょう。
もも裏をググッと伸ばして足すっきり

片足を伸ばした状態で、前に屈みます。背筋はまっすぐを保ち、もも裏の筋肉に適度な刺激を与えましょう。より効果を得たい場合は、つま先を天井に向けてください。
関連記事:“たった3分”だから続けやすい!今すぐ始めたい「ゆる朝活」習慣
いかがでしたか? 筆者が試してみたところ、足が軽くなった感覚がしました。寝る前にセルフケアすることで、気持ちの良い朝を迎えられそうですよ。
【画像・参考】
※腰痛反り腰type HOME/WEBGYM
※Microgen/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠