体重は変わらないはずなのに、年齢とともに変化してくる体型。その中でもぽっこりお腹が気になる方は多いのではないでしょうか。そんなおばさん“おばさん体型”を改善するトレーニングを今回は3つご紹介したいと思います。
関連記事:香里奈の“美くびれ”に釘付け!スタイル維持の秘訣や理想も告白
ベントニーレッグレイズで下腹を刺激

まずは下腹部を鍛えるベントニーレッグレイズです。ひざを軽く曲げて仰向けに寝転びます。そのままお尻を上げゆっくり下ろします。足が下りるときは腰を床につけます。下りるときに下腹部の力が抜けないようにゆっくりとおろしていきましょう。
交互の脚を伸ばすストレートシングルレッグレイズ

2つ目も下腹部をターゲットにしたトレーニングです。膝を90度曲げた状態で仰向けに寝転がります。片足ずつ交互に脚を伸ばしていきます。より遠くに伸ばすと強度が上がり効いてきます。動作中は腰をしっかりと床に押し付けたまま実施しましょう。
ベントオーバーフロントレイズで猫背対策

最後は背中のトレーニングです。ぽっこりお腹が引き起こされる原因として、姿勢の悪化も考えられます。特に猫背の姿勢は、ぽっこりお腹の体型の一因になりやすいです。そのため、猫背を改善する背中のトレーニング行いましょう。
膝を軽く曲げおしりを後ろに突き出すようにして身体を45度くらい倒します。そのまま両腕を耳の横まで持ち上げていきます。肩甲骨の下に力が入っているのを意識します。腰を反らないようにお腹にも力を入れておきましょう。
関連記事:シャープな上半身が好印象を作り出す!家でできる「見た目チェンジトレーニング」
今回のトレーニングはいかがでしたか。自宅でも簡単にできるトレーニングを3つご紹介しました。体型が気になりだしたら、今すぐこのトレーニングを始めてみましょう。今から実践すれば、ぽっこりお腹対策ができるはずです。
【画像・参考】
※夏まで間に合う!薄い下腹を作る!5分トレーニング「ベントニーレッグレイズ」「ストレートシングルレッグレイズ」、背中を狙って内臓脂肪撃退「ベントオーバーフロントレイズ」/WEBGYM
※kou /PIXTA
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠