テレワークやオンラインでのイベントが推進される中、今まで通勤や移動にあてていた時間を自由に使えるようになった方も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが“朝活筋トレ”です。1日のうちの早い時間に筋肉を刺激することで、頭がすっきりとし、仕事への集中力や代謝アップが期待できるとも言われています。
ただ、頑張って朝活をはじめたものの、ご無沙汰になってしまった方も多いはず。実際、現在の筆者は、朝活に対するモチベーションが下がり気味ですが、やはりなんとかうまく活用したいところ……。
そこで、5分間(5種目×1分)だけでできる“朝活にぴったりな時短トレーニングメニュー”をご紹介します! スキマの5分を有効活用して、最高の1日にしましょう。
まずは基本の呼吸から

まずは『ドローイン』からしっかりと行ないます。息を吐き、お腹をへこませます。

そこから、息を吸いお腹を膨らませる動作を繰り返します。単純な動きに思えますが、下腹部を意識し、大きくゆっくり呼吸をするのは中々大変です。丁寧にやればやるほど、お腹の筋肉に負荷がかかりますので頑張りましょう。
人気の「プランク」もやりたい!

うつ伏せのような状態で、頭からかかとを一直線にします。お腹に力を入れ、腰が反らないように注意しながら、お尻をキュッと締めるとより良い姿勢を保ちやすくなりますよ。
身体がぷるぷると震えるかもしれませんが、ここは耐えてください。お腹の力を抜かないように、しっかり意識しましょう。
仰向けでプランク…?

続いては、仰向けでプランクを行う『リバースプランク』です。足を伸ばし、座った姿勢で手を後ろにつきます。指先はお尻の方に向けてください。
足を揃えた状態で、ゆっくりとお尻を持ち上げます。腰を反らし過ぎずに、頭からかかとまでを一直線にするよう意識してください。
肩甲骨を寄せて、胸を張るとキレイなフォームに近づきますよ。また、辛くなってくるとお尻が下がりやすくなるので、お尻をきゅっと締めて、背中の筋肉の緊張を解かないように気を付けてくださいね。
ペットボトルを使った簡単筋トレ

続いて、通常はダンベルを使って背中を鍛えるトレーニングですが、お家にありそうなペットボトルでできる『プルオーバー』という筋トレをご紹介します。床に仰向けに寝た状態で、膝を立てます。両手でペットボトルを持ち、まっすぐ上に腕を伸ばしてください。

そのまま頭の方向に向かって腕を下ろします。
息を吸いながら腕を上げ、吐きながら腕を下げましょう。胸をしっかりと張り、手を上げたときに背中に力を入れるとより良いですね。
最後は体幹のストレッチを

床にうつ伏せになったら、肘をついて上体を反らせます。このとき、少しお尻に力を入れてください。目線は正面に向けて、気持ちいいと感じる程度にお腹の筋肉を伸ばしましょう。
【関連記事】女優が1ヶ月で-4.5kg減!「無理をしない」のに成功したダイエット方法とは?
「5分間でいい」と考えると、意外と頑張れそうな気がしませんか? 1日が本格始動する前に軽めの筋トレをして、毎日をよりエネルギッシュに過ごしてみてください。
【画像・参考】
※モーニング5 minuteメンテナンス/WEBGYM
※Nenad Aksic/Shutterstock