WEBGYM

たった3分で“見違える体”に!テレワーク中にやりたい「簡単プランク」

テレワークで運動をする機会が減ってはいませんか? また、座りっぱなしで腰が痛くなったり、運動不足でお腹周りのお肉が気になりだしたり……悩みは尽きませんよね。今回はそんな悩みにぴったりな“3分でできる”体幹トレーニングをご紹介します!

たった3分でOKなので、お昼休みにもサクッと出来ちゃう簡単エクササイズです。腹筋と背筋のバランスを整え、身体の悩みにしっかりとアプローチしましょう。

プランクでバランスを整える

画像:WEBGYM

うつ伏せになり、肩の真下に肘がくるように床につきます。両肘の間隔は自然な広さをとりましょう。

そのままお腹をギュッとへこませながら、横から身体を見たときに“頭・肩・腰・膝・足首”が一直線になるように、身体を浮かせます。

目線は少し前を向き、お腹に力を入れたままお尻を締め、その状態をキープします。きつくなってきたら両膝をついても大丈夫なので、姿勢が崩れないように意識して行いましょう。

サイドプランクでくびれを

画像:WEBGYM

続いては横向きになり、脇腹を鍛える『サイドプランク』にチャレンジしてみましょう!

右肩の真下に右ひじがくるように床につき、腰と膝を床から浮かせます。頭からかかとまでを一直線にし、お腹とお尻に力を入れて姿勢をキープしましょう。

画像:WEBGYM

通常のプランクよりもバランスがとりにくいので、しっかりとお腹に力を入れることを意識するのがポイント。体幹が安定し、バランスをとりやすくなります。

片側30秒をキープできたら、反対側も30秒間行いましょう。床と腰の距離を離すと、より負荷がかかりしっかりと鍛えられますよ。

なかなか使わない背面もしっかりと

画像:WEBGYM

床にお尻をつけて座り、手を肩の真下にセットします。その状態からお尻を浮かせて、床には手の平とかかとのみが接地している姿勢をとり、キープします。

こちらも頭とかかとが一直線になるようにお尻をキュッと締め、身体の背面に力が入っていることを確認しましょう。

画像:WEBGYM

この時、しっかりと胸を張り、天井に突き上げるようなイメージで姿勢をキープするのがおすすめです。

【関連記事】「プランク」の正しいやり方、知ってる?お腹を引き締める2ポーズとは

 

たった3分でも、継続して気になるお腹まわりをすっきりとさせませんか?

座りっぱなしではなかなか使わないお腹や背中に、しっかりと意識を向けながらチャレンジしてみてください。

【画像・参考】
※体幹3分トレーニング 初級/WEBGYM
※fizkes/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠