WEBGYM

スマホで首が痛い…“ストレートネック”対策は「簡単ストレッチ」で

今日はスマホやパソコンをどのくらいの時間使いましたか? 今、どんな姿勢でこちらの記事を読まれていますか?

現代人全体の傾向として、電子端末に触る機会が増えたことにより自然に目線が下がり、首を下げる動きが増えているように筆者は思います。

そこで今回は、首や肩に疲れを感じている方向けに4つのストレッチを紹介します。スキマ時間を有効利用して、辛い疲労にアプローチしちゃいましょう!

マットの上で胸の下部のストレッチ

画像:WEBGYM

マットに寝転んで片手をつき、胸の付け根に体重をかけてください。そのときに。胸の下の筋肉が伸びている意識をしましょう。呼吸を止めないようにして、逆側も伸ばします。

座った姿勢で胸の上部ストレッチ

画像:WEBGYM

手を後ろで組んでから引き上げます。胸の筋肉が刺激されているのを意識して、呼吸を続けていきます。

首のストレッチ

画像:WEBGYM

頭を倒し手の重みで首を伸ばします。首の筋肉が伸びていることを意識して、逆側も同様にストレッチしましょう。

首の前のストレッチ

画像:WEBGYM

斜め上を向き胸に手を添えます。首筋が心地よく伸びていることを確かめながら、逆側も行いましょう。

【関連記事】3分で“肩こり”悩みとおさらば!ジムスタッフもおすすめ「首と肩のセルフケア法」3つ

 

いかがでしたか? 少しの時間でも、筋肉を伸ばすとリフレッシュに繋がるはず。スマホと仲良く付き合っていくためにも、スキマ時間にぜひ実践してみてくださいね!

【画像・参考】
※「スマホ首」対策/WEBGYM
※Marcelo Ricardo Daros/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠