WEBGYM

通勤中でできるコソトレ!ちょっとした動作で体をポカポカに!?

12月も後半にさしかかり、いよいよ冬本番の季節になってきましたね。この時期は体が冷えるので運動が億劫だと思う方も多くいるかと思いますが、冬はゆったりと体温が上昇するため夏と比べると運動しやすいといわれています。

といわれても、やはり運動するのは「面倒」と感じる人もいるでしょう。そんな方にピッタリの簡単かつ時短エクササイズを紹介します。通勤時間にできてしまうのでぜひやってみてください。

画像:WEBGYM

肩甲骨を寄せて背中の筋肉を動かす

このエクササイズでは背中の筋肉を活性化しつつ、きれいな姿勢を保つことに繋がっていきます。

画像:WEBGYM

(1)お尻、肩、頭が一直線になるように姿勢を正しましょう。

(2)肩甲骨を背骨の中央に寄せるように意識して、背中にシワを作っていきます。息を吸いながら肩甲骨を寄せて胸を大きく広げるようにして行います。

(3)肩がすくまないように注意しながら行いましょう。

カカトを上げて血流をサポート

ふくらはぎは非常に大きな筋肉で、“第2の心臓”とも呼ばれているくらい力強いポンプの役割をしているといわれます。リモートワークが普及し、座る時間が長くなったいまだからこそ、ふくらはぎを動かすことで血流をよくしていきましょう。

画像:WEBGYM

(1)足の指が床についた状態で、背伸びをするようにカカトを浮かせていきます。

(2)親指側が浮いたり、小指側が浮いたりしないよう、5本の指に均等に体重をかけるように意識します。

(3)これ以上カカトが上がらないと思うくらい、目一杯力を込めて行いましょう。

カカトの次はつま先を上げてみて!

前述にてふくらはぎの重要性についてふれましたが、その反対のすね部分の筋肉も弱ってくるとつま先を上げる力が弱くなり、つまずきやすくなったりします。

筋肉はゴムのような性質を持つので、鍛えることはもちろん、柔軟性を高めることも重要です。ふくらはぎの前と後ろを刺激することでバランスのいい、すっきりした足を目指しましょう。

画像:WEBGYM

(1)カカトを床に押し付けながら、つま先を持ち上げていきます。

(2)足首がねじれないように均等につま先を持ち上げる意識を持ちながら行います。

(3)つま先を持ち上げた時に背中が丸くなったり腰が引けないように注意しましょう。

 

いかがでしたか? 寒い時期だからこそ身体を動かすことで内側からポカポカにして、良い年末をお迎えください。

【画像・参考】
※コソ・トレ・イン 美容編/WEBGYM
※XiXinXing/shutterstock