WEBGYM

【デスクワークの疲れに】“タオル”を使って首・肩・背中をストレッチ!

集中してパソコンに向かっていると、気がつけば定時を迎えていたという経験はありませんか? 筆者はテレワークをするようになってから、そんなことが度々ありました。そんなとき、気になったのが首や肩の凝り。ずっと同じ姿勢でデスクワークをしていた影響か、触れなくても筋肉のカチコチ具合がわかるくらいでした。

本来なら仕事の合間に身体を動かしたいところですが、なかなか難しいことを私自身も感じています。ならば、せめて就寝前にはリフレッシュして、明日も仕事を頑張れるようにしたい! そこで、タオルを使った簡単な首・肩ストレッチを紹介します。

胸の筋肉をググっと伸ばす

画像:WEBGYM

姿勢よく座って、タオルの両端を持ちます。タオルを身体の後ろ側に持っていきましょう。まず、肘を肩の真横の位置まで下げて、10秒程キープしてください。胸の筋肉が、心地いいと思える程度で伸びているはずです。

画像:WEBGYM

さらに腕を下げて、肘を肩よりも下に持っていくと、より強いストレッチ感が出ます。自然な呼吸を続けながら、こちらも約10秒キープしましょう。

頭を前に倒す首のストレッチ

画像:WEBGYM

タオルを後頭部にかけて、頭を前に倒します。首は繊細な部位なので、痛くない程度の角度で20秒程キープしてください。自分の手を使って頭を前に倒すよりも、首にかかる力が安定するので、とても気持ちがいいはずです。

背中の筋肉を伸ばす

画像:WEBGYM

タオルの両端を持ったら、頭の上に上げてから身体を斜め前に倒しましょう。このとき、お尻が浮かないように注意してください。背中が気持ちよく伸びているのを感じながら、両方向それぞれ20秒程度頑張ってみましょう。

【関連記事】使うのは“タオル”だけ!カチカチ体をほぐす「簡単ストレッチ」

 

タオルという身近なアイテムを使うことで、普段以上に身体を伸ばすことができるのが嬉しいですね。寝る前のちょっとしたリラックスタイムに取り入れてみましょう。

【画像・参考】
※タオルで肩周りスッキリストレッチ/WEBGYM
※jhphoto/PIXTA(ピクスタ)

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠