WEBGYM

正しくできてる?プロが教える「ソロストレッチ」のコツとは

ソロストレッチでは思うように身体を伸ばすことができず、物足りなさを感じることはありませんか? ストレッチをサポートするアイテムはたくさんありますが、実は家にある「タオル」でも簡単にストレッチができるんです。

タオルを使うことで筋肉にかかる負荷が安定し、フォームを楽にキープ。一人では伸ばしきれないところまで、しっかりケアできるようになります。

今回は、お風呂上りに試したい簡単なストレッチをご紹介します!

毎日でもやりたい、ふくらはぎのストレッチ

画像:WEBGYM

片脚を前に出して座り、その脚の裏にタオルをかけます。膝は少し曲げた状態にしてタオルを引っ張り、足首を身体側に曲げましょう。ふくらはぎが気持ち良く伸びる位置で30秒程キープしてください。

画像:WEBGYM

膝を伸ばすと、ストレッチがかかる場所が変化します。伸びを感じながら行ってみてください。

二の腕も気持ちよく伸ばす!

画像:WEBGYM

片手でタオルを持ったら、肘を曲げて背中側に回します。反対の手でタオルを下に引っ張ると、二の腕の筋肉が伸びて気持ちがいいですよ。肘を耳に近づけると、より伸びを感じられるので、無理のない範囲で行ってみてください。

この姿勢を、そのまま30秒程続けてください。

ももの付け根に伸びを感じて

画像:WEBGYM

片膝を床につけて、もう片方の脚を前に出します。上体を前に倒し、後ろ脚の太ももの裏にタオルをかけたら前に引っ張りましょう。床に向けて引っ張るように意識すると、よりしっかりと伸ばせますよ。

ももの付け根が気持ち良く伸びているのを感じながら、30秒程キープしてください。

【関連記事】【運動不足の方におすすめ!】“動けるカラダ”へ導くストレッチテクニック

 

誰でも家にある「タオル」を使うからこそ、シーンを選ばず手軽にストレッチを楽しめるのがうれしいポイントです。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

【画像・参考】
※タオルで3分♪ うで・あしケア/WEBGYM
※buritora/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠