リモートワークや外出自粛に伴う運動不足で、身体がカチコチになっている方はいらっしゃいませんか? そんな方には手軽に取り組める時短ストレッチがおすすめです!
今回は、寝ながらでもできる下半身中心のストレッチを3つ選んでみました。お家でのゴロゴロタイムにプラスして、リフレッシュしましょう。
足を上げる「もも裏の動的ストレッチ」

仰向けになり、脱力します。自然な呼吸を心掛けながら、片足を天井に向かって上げましょう。
膝を伸ばし、腰を浮かせないように注意してください。動かせる範囲を少しずつ広げていくとより良いですね。左右それぞれ30秒ずつ行いましょう。
横向きになって「太ももの前のストレッチ」

横向きに寝転がります。上側の膝を曲げて、かかとをお尻に近づけてください。心地良いと感じる位置で止めて、左右それぞれ30秒ずつキープしましょう。
同じストレッチを立ったまま行うこともできますが、寝ながら行うとバランスが安定して、怪我も予防しやすくなるので、この方法で行うことを筆者はおすすめします。
目線がポイント「腰のストレッチ」

両腕を広げて仰向けになったら、片足を横に向けて倒します。腰をひねるようなイメージですね。足を倒した向きと逆方向に目線を向けると、より腰がストレッチされるのを感じるでしょう。
何度か足を組み替えて、トータル1分程度伸ばしましょう。
【関連記事】布団の中でできちゃうストレッチ!? たった3分の「時短カラダケア」
いかがでしたか? お家での時間を有効活用して、より健康的な生活に近づけるといいですね! 寝ながらできるストレッチ、ぜひ試してみてください。
【画像・参考】
※布団に入って寝ながら3分ケア/WEBGYM
※Africa Studio/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠