登山というアクティブな趣味とは反対に、アニメや漫画にも強い興味を持つ筆者。各種配信サービスに入会していて、最新の映像を楽しむことは、仕事を頑張るために大切なルーティンの1つです。
そんな癒しの時間を利用して、身体のリフレッシュも行えたら素敵ですよね? 顔をテレビやパソコンの画面に向けたままでも大丈夫なストレッチを3つピックアップしたので、是非実践してみてください!
頭を支える頑張り屋さんな首のストレッチ

楽な姿勢で座り、頭を横に倒します。片手を頭に添えて、手の重みをかけて首を伸ばしましょう。自然な呼吸を心がけてください。

バリエーションとして、頭を斜め前に倒すパターンもあります。横に倒したときとは、別の筋肉が伸びていることを感じられるはずです。両方向、それぞれ30秒程を目安に取り組みましょう。
腕と手のひらをゆっくり伸ばす

指先を下に向けて、片手を前に伸ばします。逆の手で指先を掴み、身体の方向に引き寄せましょう。腕の前面が心地良く伸びる程度をキープしてください。
手を入れ替えつつ、それぞれ30秒程を目安に行うといいですね。
座ったままだと疲れがちなお尻のストレッチ

片足を持ち上げたら、足首を膝の上に乗せて身体にグッと引き寄せます。お尻が伸びているのを感じられない場合は、足の位置を調整すると良いですね。左右均等に30秒程ストレッチしましょう。
【関連記事】【腰痛・肩こりに!】座りながらできる“気分転換”ストレッチ
こういった身体のケアを継続するためには、習慣化している行動と合わせることが大切だと筆者は感じています。動画視聴をする時間以外にも、毎日必ず行う歯磨きや髪を乾かす時間などを、リフレッシュタイムに変えられるといいですね!
【画像・参考】
※TVを見ながらストレッチ(床編)/WEBGYM
※koumaru/shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠