WEBGYM

3分で“美背中”に!? ジムスタッフ厳選の「時短トレ」で天使の羽を目指そう

暖かくなってくると、背中が見えるトップスを着たくなりますよね。そんなとき、くっきりと浮き出た肩甲骨をアピールできると、より素敵に着こなせるかもしれません。

そんな“天使の羽”を作るために必要なのは、肩甲骨の動きを意識したトレーニング! ここで紹介する3分間のお手軽筋トレで、キレイな背中を目指しましょう。

「バックエクステンションW」で一気に背面を鍛える

画像:WEBGYM

背中・お尻・太ももまで、背面の筋肉をバランス良く鍛えられるトレーニングです。うつ伏せの状態で、手はまっすぐバンザイのポジションに。上半身を起こしながら、肘を後ろに引いてください。脇を締めて、反動をつけずにゆっくりと行うといいでしょう。

画像:WEBGYM

上体を反らしたときに肩甲骨をしっかり寄せて、腕のラインをアルファベットの“W”のようにしましょう。まずは10回×1セット、すっきりとした後ろ姿をイメージしながら頑張ってください。

上半身を刺激する「ベントオーバーサイドレイズ」

画像:WEBGYM

肩から背中までの上半身の筋肉に働きかけるトレーニングです。肩幅程度に足を開いて立ち、腰を45度くらい曲げます。背中を丸めないように注意しながら、両手を横に広げましょう。

画像:WEBGYM

首を長く保ち、肩に力が入り過ぎないようにします。肩甲骨を意識しながら、30回を目安に行いましょう。慣れてきたら、ダンベルの代わりにペットボトルを持つのもいいですね。

すらりとした背中を目指す「ベントオーバーツイスト」

画像:WEBGYM

膝を曲げた状態で、身体を前方に倒します。胸を張り、頭からお尻を一直線にしましょう。この基本姿勢から、前ならえをして片方ずつ腕を後ろに引き上げます。

画像:WEBGYM

肩甲骨を寄せることと、胸を開くことを意識するといいですね。限界まで腕を上げたら、少しの間キープして元に戻してください。この動きを左右交互にそれぞれ10回ずつ繰り返しましょう。

【関連記事】たった3分で“桃尻”が作れる!? ジムスタッフ厳選の「美尻トレ」3つ

 

いかがでしたか? 背中の筋肉は日常生活の中でも中々使わない部分です。その分、トレーニング中は肩甲骨を意識して、集中的に鍛えられるといいですね!

【画像・参考】
※背中に天使の羽を作る/WEBGYM
※namtipStudio/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠