近頃寒さが増し、手足の冷え・肩こりなど身体の不調を感じやすくなっていませんか? 「冬だから仕方がないよね」と諦めるのはまだ早いです。簡単なストレッチでも肩周りのスッキリ感が期待できたり、冷えをケアできたりしますよ。
元・新体操コーチの私が、“初心者でも手軽にできる”とっておきのストレッチをご紹介します! オフィスや家で隙間時間にトライしてみてください。

座ったままでOK!首こり解消ストレッチ
パソコン作業やスマホ操作で前かがみの姿勢が続くと首や肩のこりの原因に。簡単なストレッチで体をすっきり整えましょう!

イスに座り右の手をお尻の下に置き、頭を左に倒します。首から肩にかけて伸び感を感じましょう。
Point! おしりがイスから浮いてしまわないようにしましょう。
背中の張りが楽になる!背中・腰のストレッチ
背中の筋肉はとても大きく、ストレッチを行うことで体を温める効果があるといわれています。たった数分で“背中の張り解消”や“冷え改善”というふたつの嬉しい効果が期待できます。

最初に両腕を上げ左の手首をつかみます。そのままの体勢で左腕を引っ張りながら体を右斜め前へと倒しましょう。
Point! 痛みのない範囲で行い、体が気持ちよく伸びているのを感じてください。

右足を左足の上に置いて、息を吸いながら左手を上げて、息を吐きながらで体を右側に捻じりましょう。左手の甲を右足の外側にセットして、右手は背もたれをつかんでください。そのままツイストを深めていきましょう。
Point! 内ももを引き締め骨盤は正面に向けておきましょう。
冷えを撃退!足首のストレッチ
座りっぱなしで同じ姿勢が続くと血流が滞り、身体の冷えに繋がることも。足首をほぐすことで血流を良くしましょう!

膝の真下にかかとがくるように座ります。両方のかかとを持ち上げて、かかとを床に落とします。これを15回程度繰り返します。
次にすねに力を入れながら両方のつま先を持ち上げて落として、ふくらはぎを刺激します。これも15回程度繰り返しましょう。
Point! リズミカルに行って足の筋肉や足首を動かしてください。
いかがでしたか? 今回紹介したストレッチはとても簡単な動きですが、しっかりと凝り固まった筋肉をほぐすことができます。
また、継続することで体の不調改善が期待できるので、隙間時間にやってみてください!
【参考・画像】
※デスクワーカーの為のストレッチ/WEBGYM