疲れた身体をそのままにしていてはダメだと思っても、なかなか行動に移せないことがありますよね。そんなときは、電子レンジで食品が温まるまでの時間やお湯が沸くまでの時間をリフレッシュタイムに変えてみてはいかがでしょうか?
立ったままの3分間で“ながらケア”できるストレッチをご紹介するので、ぜひトライしてみてください!
片足立ちで行う「太ももの前のストレッチ」

立った状態で片足を折りたたみ、踵とお尻を近づけます。太ももの前側の筋肉がググッと伸びていることを意識しましょう。
バランスを崩してしまう場合は、壁に片手をつくといいですね。折りたたむ足を入れ替えて、30秒ずつキープしましょう。
片側に体重を乗せる「内もものストレッチ」

足を左右に大きく開いて、片側に体重を乗せます。内ももの筋肉が伸びているか、確かめながら続けましょう。各足30秒ずつ行ってください。
身体を緩める「股関節・肩甲骨ストレッチ」

足を左右に大きく開いて、膝の上に手を置きます。肩を斜め下に押し込むイメージで、片側に体重を乗せましょう。お尻の外側に力を入れて、できるだけ膝を外に広げるとさらに良いですね。
内ももから、股関節までがググッと伸びていることを意識しましょう。向きを変えて、30秒ずつストレッチしましょう。
【関連記事】3つの“しゃがみ”で「桃尻」になれちゃう!? 手軽かつ王道の下半身トレ3選
いかがでしたか? お風呂にお湯をためている間や、電車の待ち時間などのスキマ時間を有効活用して、生き生きとした毎日を目指せるといいですね!
【画像・参考】
※スキマ時間ストレッチ/WEBGYM
※Prostock-studio/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠