体幹トレーニングは宅トレの中でも動きがシンプルなものが多く、初心者でも挑戦しやすいという点でとても魅力的です。また、体幹を鍛えることで日常生活に還元できるメリットも多いため、積極的にオススメしていきたいワークアウトでもあります。
そんな筆者お気に入りの体幹トレーニングとストレッチを3つ紹介しますので、ぜひトライしてください!
姿勢美人を目指す「バックエクステンションY」

うつ伏せの状態から、手を前に伸ばします。腕は動かさずに、みぞおちを床から離すようなイメージで上体を起こしてください。このとき、腕は上げすぎないようにして、頭と同じ高さを保ちましょう。

胸を張ることを意識しながら、3秒で上げて、3秒で下げるようなゆったりとしたリズムで動作を10回繰り返します。
腕がWの形になる「バックエクステンションW」

背中からお尻、太ももまで、バランス良く背面が鍛えられるトレーニングです。うつ伏せの状態で、手はまっすぐバンザイのポジションに。上半身を起こしながら、肘を後ろに引きます。

脇を締めて、反動をつけずにゆっくりと行うのがポイントです。また、上体を反らしたとき、肩甲骨をしっかりと寄せると、背中への負荷が強まりますよ! まずは10回を目安に頑張ってください。
寝たままひねって「腰のストレッチ」

両腕を広げて仰向けになったら、片足を横に向けて倒します。腰をひねるようなイメージですね。足を倒した向きと逆方向に目線を向けるといいでしょう。
何度か足を組み替えて、それぞれ30秒ずつストレッチしましょう。
【関連記事】3分で“腰回りのたるみ”を撃退!? ジムスタッフおすすめの「お腹トレ」3選
いかがでしたか? トレーニングだけでなく、ストレッチなどの身体ケアも大切にして、楽しく体幹を鍛えていけるといいですね!
【画像・参考】
※体幹を鍛えてくびれ&免疫GET!/WEBGYM
※Geoff Goldswain/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠