WEBGYM

ぽっこりお腹を撃退!「お腹痩せ」を目指すダイエットメニュー9選

知らないうちにお腹にお肉がつき、少し前まで入ったズボンが穿けない……なんて悩んでいませんか? すっきりとしたお腹を手に入れたいものの、「運動が苦手でダイエットが続かない」「忙しくて運動まで気が回らずダイエットできない」といった人も多いと思います。

そこで今回は、東急スポーツオアシスのトレーニングアプリ『WEBGYM』から、簡単&すきま時間にできる“お腹痩せを目指すダイエットメニュー”をまとめました!

ダイエットを諦めていた方も、この9種のトレーニングでお腹を引き締めていきましょう。

<目次>
「お腹痩せ」を目指すダイエットメニュー9選

  1. 初心者におすすめ!簡単「基本のお腹トレ」
    (1)まずは定番「プランク」
    (2)お腹トレの代表「クランチ」
    (3)お腹と背中を意識「キャット&ドッグ」
    (4)呼吸でお腹を操る「ドローイン」
  2. 道端カレン式!「ボールを使ったお腹トレ」
    (5)バランスを保って「ボールを使ったクランチ」
    (6)負荷を追加する「ボールを使ったプランク」
  3. 仕事中もこっそり「ながらでできるお腹トレ」
    (7)ポイントはお腹&背中「骨盤エクササイズ」
    (8)大きく呼吸しながら「お腹をねじるエクササイズ」
    (9)ゆっくりするのがコツ「足上げ腹筋」

初心者におすすめ!簡単「基本のお腹トレ」

運動が苦手な人やブランクのある人にとって、いきなりハードなダイエットはきついもの。まずは毎日でも続けられそうな基本のお腹トレーニングをご紹介します。

(1)まずは定番「プランク」

画像:WEBGYM

床に前腕と肘、つま先をつけ、全身が一直線になるようにキープしながら30秒間×2セット行いましょう。このとき、フォームが崩れないように注意することが必要です。

■『プランク』のポイントはこちら

 

(2)お腹トレの代表「クランチ」

画像:WEBGYM

最初に、仰向けの状態から膝を軽く曲げます。後頭部に軽く頭を添えたら、お腹を覗き込むようにして上体の上げ下げを反復します。

■『クランチ』のポイントはこちら

 

(3)お腹と背中を意識「キャット&ドッグ」

画像:WEBGYM

まずは四つん這いになって手首が肩の下に、ひざが股関節の下になるようポジションを整えます。息を吐きつつお腹を見るようにして背中を丸めたら、そこから息を吸いながら背中を反らす動作を繰り返しましょう。

■『キャット&ドッグ』のポイントはこちら

 

(4)呼吸でお腹を操る「ドローイン」

画像:WEBGYM

仰向けに寝転がりながら息を吐いてお腹を凹ませます。息を吐ききったら、お腹を膨らませるように大きく息を吸いましょう。

■『ドローイン』のポイントはこちら

 

道端カレン式!「ボールを使ったお腹トレ」

続いては、モデルの道端カレンさんが提案するバランスボールを使ったトレーニングを紹介します。道具を使いながらも簡単で楽しくダイエットできるメニューになっていますよ。

(5)バランスを保って「ボールを使ったクランチ」

画像:WEBGYM

ボールに浅く腰掛けつつ、身体が崩れないように両足でしっかりと床を踏みます。あとはクランチと同じように上体を上げ下げしていきましょう。

■「ボールの上で腹筋運動」のポイントはこちら

 

(6)負荷を追加する「ボールを使ったプランク」

画像:WEBGYM

バランスボールに足首を乗せたら、肘を伸ばした状態で手を床につけて肩の下にくるよう位置を整えます。お腹を意識しながらキープしてください。

■「プランクで体幹を鍛えよう」のポイントはこちら

 

仕事中もこっそり「ながらでできるお腹トレ」

デスクワークなどでのちょっとした休憩時間に試したいのが次の“ながらでできる”お腹トレーニング。ぼーっとしながら頭をリフレッシュさせるとともに、こっそりダイエットできるお得なメニューですよ。

(7)ポイントはお腹&背中「骨盤エクササイズ」

画像:WEBGYM

椅子に座り、腰に手を添えます。お腹と背中の筋肉を意識しつつ、骨盤を前後に動かしましょう。

■「骨盤を前後に倒すエクササイズ」のポイントはこちら

 

(8)大きく呼吸しながら「お腹をねじるエクササイズ」

画像:WEBGYM

左足を右足の上に組んだら、内ももを引き締めつつ骨盤を正面に向けます。息を吸いながら右手を頭上に上げたら、今度は息を吐きながら左にねじりましょう。

そして、椅子の背もたれに左手を添え、後ろを見ます。その状態をキープしながら左右交代で行ってください。

■「足を組んでひねる」のポイントはこちら

 

(9)ゆっくりするのがコツ「足上げ腹筋」

画像:WEBGYM

浅く椅子に腰かけ、手で座面を持ちながら両足を胸まで引き上げます。このとき、3秒かけてゆっくりと上げ下げするようにしてください。お腹の筋肉が刺激されるのを感じるはずです。

■「定番の足あげ腹筋」のポイントはこちら

 

【関連記事】たるんだお尻から“美尻”へ♡ 夏までに試したい「究極の尻トレ」10選

 

いかがでしたか? 今回は、簡単&スキマ時間にできる“お腹痩せを目指せるダイエットメニュー”を9つ紹介しました。

仕事やテレビを観ながらでもできるお腹トレーニングなので、無理せずダイエットが続けられそうですね。ぜひ普段の生活に取り入れてすっきりお腹を手に入れましょう!(文/believe編集部)

【画像・参考】
※夏までに間に合う!お腹引き締め時短トレーニング、お腹引締めHOME、上半身3分トレーニング、春に向けて3分シェイプアップ〜ウエスト〜、道端式ダイエットお腹引締めバランスボール、チェアトレ お腹集中、チェアヨガBarn Mon/WEBGYM
※Purino/shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠