最近よく耳にする“スマホ首”ですが、一般的に首が前に出て真っ直ぐになってしまっている状態を言い、“ストレートネック”とも呼ばれています。
在宅勤務の増加に伴い、スマートフォンやパソコンを見る機会もさらに増え、このストレートネックにお悩みの方も多いのではないでしょうか。私もよく前かがみの状態でスマートフォンやタブレットを長時間見続ける事が多く、ふと気が付くと首が前に出ていることがあります。
そこで今回は、スマホ首を正しい状態へと導くためのエクササイズを紹介します。
寝て行う「胸下部のストレッチ」

うつ伏せの状態で、片手をつき胸の付け根に体重をかけます。床についている手と逆側の方向へ顔を向けます。
胸の下側が伸びている状態で15~20秒ほどキープします。呼吸は止めずに自然に繰り返すことがポイントです。同様に反対側も行ってみてください。
後ろで手を組む「胸上部のストレッチ」

床に座った状態で手を後ろで組み上に引き上げます。
自然に呼吸を繰り返し、15~20秒キープします。胸の筋肉が伸びていることを意識してみてください。
頭を傾ける「首の横のストレッチ」

座った状態で頭を横に倒し、手の重みで首を伸ばします。
自然に呼吸を繰り返し、15~20秒ほどキープします。首の筋が伸びているか意識してみてください。同様に反対側も行ってください。
胸に手を添える「首の前のストレッチ」

座った状態で斜め上を向き胸に手を添えます。自然に呼吸を繰り返し、15~20秒ほどキープします。
首が伸びている意識をしてみてください。反対側も行います。
【関連記事】たった3分の“シックスパック”作り!夏までに始めたい簡単体幹トレーニングとは?
いかがでしたか? 1種目1分ほどなので簡単に出来そうですよね。定期的に行なってストレスが掛かりがちな首周りをしっかりケアしましょう。同じ姿勢のままでのスマートフォンの使い過ぎにも注意してくださいね。
【画像・参考】
※スマホ首対策/WEBGYM
※ArkHawt/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠