パンツスタイルをおしゃれにキメるためには、ウエスト周りの印象が大切です。例えば、タイトなスーツを着てジャケットを脱いだとき、余分なお肉がベルトの上に乗ってしまっていたら残念ですよね?
そこで今回は、腰周りの筋肉を刺激するトレーニングを3つ紹介します。トータル3分間の時短ワークアウトで、ぷよぷよウエストを卒業しちゃいましょう!
脇腹の筋肉にアプローチする「サイドプランク」

横向きの状態で、肘を曲げて床につけます。両脚は重ねて伸ばしましょう。その姿勢から、腕と足で支えながら、身体を持ち上げてください。プランクの別バージョンですが、こちらにもいくつかのポイントがあります。
前から見たときに、頭からかかとまでを一直線にキープすること。上から見たときにも、頭からかかとまでを一直線に保つこと。両方のウエストのくびれを均等に維持することです。脇腹の筋肉を意識しながら、30秒間×2セット取り組みましょう。
腕を左右に振ってウエストを捻る「ロシアンルーレット」

膝を曲げて床に座った状態で、手を前に伸ばします。手を組んだら、腕を左右に振ってウエストを捻っていきましょう。

このとき、上半身は固定して動かさないようにしてください。お腹の筋肉に力を入れて、15往復頑張りましょう。
ヒップラインをキレイに見せる「ヒップリフト」

仰向けに寝転がり、膝を曲げます。手は楽な位置に置きましょう。その姿勢から、お尻の上げ下げを繰り返します。後頭部と足の裏を使ってバランスを取ってください。

腰を反らし過ぎないように注意しながら、身体が一直線になる位置までお尻を持ち上げます。お尻を上げたら一瞬キープ。全体的にゆっくりとした上げ下げを心がけると、より効果的です。まずは15回、慣れてきたら30回を目安に頑張りましょう。
【関連記事】ジムスタッフおすすめ!“イス”を使った全身引き締めワークアウト3選
いかがでしたか? ビシッとタイトなパンツを着こなせたら、オシャレの幅も広がりそうですよね。スリムな腰周りをイメージしながら、ここで紹介したトレーニングを続けてみてください!
【画像・参考】
※パンツを履きこなす腰回り/WEBGYM
※DimaBerlin/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠