WEBGYM

夏目前!本気で“美腹筋”を目指したい人向けの「1日3分集中トレーニング」

今年も残り半年を過ぎましたね。お正月をどう過ごしたのか周囲の人々に聞いてみたところ、例年以上に自宅で過ごす時間が多かったという回答が大半でした。そして、その在宅傾向は相変わらず続いており、「正月太りを未だに引きずっている」なんて声も!

今回は同じ悩みをお持ちの方向けに、ちょっとだけハードな“脂肪撃退メニュー”を紹介します。1日3分の時短筋トレで、お腹周りをシャープに仕上げちゃいましょう。

ひねりで腰回りを仕上げる「ツイストクランチ」

画像:WEBGYM

斜めの方向に上半身を持ち上げて、身体をひねりましょう。お腹の横側の筋肉が、伸び縮みしているのを感じられるはずです。このとき、両手の指先を均等に上げること、足を動かさないことがポイントですね。

上体を上げたまま3秒程キープして、ゆっくりと戻すとより負荷を掛けられます。左右の両方向、各10回ずつを目安に行ってください。

シンプルだから続けやすい「プランク」

画像:WEBGYM

うつ伏せになった状態で前腕と肘、つま先を床につけます。あとは、その姿勢をキープするだけでOKなトレーニングです。いくつかのポイントを意識することで、より確かな達成感を得られるでしょう。

大切なのは、お腹に力を入れること。お尻を締めること。頭からかかとまでを一直線に保つことです。

辛くなってくると、腰が反れてしまう傾向があります。フォームの崩れに注意しながら、30秒間×2セット頑張りましょう。

脇腹の筋肉を鍛える「サイドプランク」

画像:WEBGYM

横向きになり、肘を曲げて床につけます。両脚は重ねて伸ばしましょう。その姿勢から、腕と足で支えながら、身体を持ち上げてください。プランクの別バージョンですが、こちらにもいくつかのポイントがあります。

前から見たときに、頭からかかとまでを一直線にキープすること。上から見たときにも、頭からかかとまでを一直線に保つこと。両方のウエストのくびれを均等に維持することです。

頭が前に出たり、腰が曲がっていたりすると、身体を痛める原因にもなります。脇腹の筋肉を意識しながら、30秒間×2セット取り組みましょう。

【関連記事】現役OLでも“4ヶ月で-12kg”達成!失敗しにくい「チートデイ」のコツとは

 

いかがでしたか? 3種目を連続して行うと、なかなかの達成感が得られるはずです。辛くなった場合は休憩を挟みつつ、無理のない範囲で継続していけるといいですね!

【画像・参考】
※まだ間に合う!正月太りを撃退する脂肪解消メニュー/WEBGYM
※kei907/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠