すっきり整った身体を作ろうと思ったとき、どの部位からトレーニングを始めたら良いのでしょうか? 色々な意見があると思いますが、筆者は大筋群と一般的に呼ばれている“大きな筋肉”から鍛え始めることをおすすめします。
筆者の経験上、身体の中でも大きな面積を占める筋肉を鍛えることは、筋力アップを実感しやすく、運動を継続する意味を見出しやすくなるため、積極的にプッシュしたいというわけです。
そこで今回は、胸・背中・お腹の大きな筋肉にアプローチするトレーニングをそれぞれ紹介します。
まずは基本の腕立て伏せ「プッシュアップ」

手は肩より広めの位置に置き、胸を床に近づけるように動きます。床につくギリギリの位置で一度止まり、両手で床を押すようなイメージで身体を元に戻しましょう。胸の付け根を意識して動けるといいですね。

ポイントは、お腹にグッと力を入れて、常に頭からかかとを一直線に保つようにすること。まずは10回1セット頑張ってみましょう。
「バックエクステンションY」で背面全体を引き締める

うつ伏せの状態から、手を前に伸ばします。腕は動かさずに、みぞおちを床から離すようなイメージで上体を起こしてください。このとき、腕は頭と同じ高さを保つようにしましょう。
胸を張ることを意識しながら、3秒で上げて、3秒で下げます。最後まで気を抜かずに、10回頑張りましょう。
基本の体幹トレーニング「クランチ」

横になったら頭に手を軽く添えて、上体を上げ下げします。このとき、股関節と膝をともに90度曲げることで、お腹の筋肉に負荷がかかりやすくなります。
身体を持ち上げる際には、おへそを見ることと、お腹の筋肉を意識することがポイントです。反動をつけずに、ゆっくり15回続けましょう。
【関連記事】【3分時短トレ】カッコいい身体を作りたいなら「上半身」を鍛えよう!
いかがでしたか? 大筋群を鍛えると、ボディラインにも影響しやすいので、周囲の人からの「最近痩せた?」「すっきりしたね」という嬉しい反応をもらいやすくなるはずです! シャープなボディラインをイメージしながら、トレーニングを継続していきましょう。
【画像・参考】
※上半身3分トレーニング/WEBGYM
※Narith Thongphasuk38/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠