暑い季節になると、クーラーのありがたさをしみじみと感じますよね。その一方で、冷房による身体の冷えに悩まされる人も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめしたいのが、ストレッチをすることです。厚生労働省の『e-ヘルスネット』の『ストレッチングの効果』によると「ストレッチングは2-3メッツ(運動強度の指標の一つ)の強度がありますので筋温や体温を高める効果があります」(※1)とその有効性について書かれています。
そこで今回は、冷えに悩むみなさんにおすすめしたい“1日3分で硬くなりがちな筋肉を整えるストレッチ”を3つ紹介します。硬くなりがちな筋肉をゆっくりと動かして、身体を温める習慣を身に付けましょう。
「背中のストレッチ」でぽかぽかに

片脚を横に伸ばしたら、手を挙げて身体を横に倒します。30秒程続けると、背中から腰までが心地良く伸びているのを実感できるはずです。
向きを変えて、逆側も均等にストレッチしましょう。
頭を横に倒す「首のストレッチ」

楽な姿勢で座り、頭を横に倒します。片手を頭に添えて、手の重みをかけて首を伸ばしましょう。自然な呼吸を心がけて、30秒間キープしてください。
首周りの筋肉は繊細なので、心地いいと感じる程度を保つことが大切です。逆側も同様に伸ばしましょう。
後ろ足を内側に向ける「ふくらはぎのストレッチ」

足を前後に開いて立ち、後ろ足のつま先を内側に向けます。ふくらはぎの筋肉が伸びているのを意識しながら続けてください。足を入れ替えて、左右の足をそれぞれ30秒ずつストレッチしましょう。
【関連記事】デスクワークのリフレッシュに!“たった3分”の「チェアトレ」3選
いかがでしたか? 同じ姿勢を続けることの多い現代人にとって、硬くなりやすい部位をケアすることは、冷え対策だけでなく美しい姿勢を保つという意味でも重要です。無理のない範囲で継続していきましょう!
【画像・参考】
※1 厚生労働省 e-ヘルスネット
※夏バテ対策ストレッチ/WEBGYM
※Drazen Zigic/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠