感染症対策に加えて梅雨の時期ということもあり、お家で過ごす時間が増えていますよね。家族と一緒に暮らしている方は、必然的に顔を合わせる機会も増加しているはず。
そんな状況を逆手に取った、二人ペアで行うストレッチを行ってみませんか? 誰かと一緒に行うことで楽しく続けることができ、互いの健康状態を知るいい機会にもなるはずです。
そこで今回は、初心者でも手軽に取り組めるペアストレッチを3つ紹介します。
心地良い伸び感を見つける「ペアストレッチ 肩まわり」

ケアされる側はあぐらをかいて座り、ケアする側は背中側にまわって立て膝になります。頭と肩に手を添えて、引き離すようなイメージで30秒キープしてください。
首や肩の筋肉は繊細なので、必ず無理のない範囲で伸ばすようにしましょう。肩に添えている手を下方向に押し込むといいですね。首を倒す向きを変えて、均等にケアをしてください。
胸を張って「ペアストレッチ 胸」

ケアされる側はあぐらをかいて座り、頭の後ろに両手を置いて肘を開きます。ケアする側は背中側にまわって立て膝になってください。
肘を持ったら、胸を張らせるようなイメージで30秒×2セット引っ張ります。腰が反らないように注意しながら、肩甲骨を寄せるのがポイントです。
膝が曲がらない位置でキープする「ペアストレッチ もも裏」

ケアされる側は仰向け寝て、脱力します。ケアする側は片側のかかとと膝に手をかけて、ゆっくりと持ち上げましょう。膝が曲がらない位置で30秒キープしてください。
足を入れ替えて、逆側のもも裏も同様にストレッチしましょう。
【関連記事】3つのストレッチで“反り腰”にアプローチ!腰痛改善を目指すストレッチ3選
いかがでしたか? 心地良く感じる位置を確かめ合いながら、互いの健康増進を図っていきましょう。
【画像・参考】
※ペアストレッチ/WEBGYM
※takayuki/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠