WEBGYM

1日で3分の「スマホ首」対策!ジムスタッフが教えるリフレッシュ法とは

この1年お家で過ごす時間が増えたため、スマホやパソコン、テレビを見る時間が増えた方も多いのではないでしょうか。

画面を同じ姿勢で見続けると、首や肩に疲れを感じやすくなってしまいますよね。

今回は、そんな方にオススメのストレッチをご紹介します。1日3分で手軽に行えるのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

胸の下を伸ばすストレッチ

画像:WEBGYM

片手を肩の横あたりについて、もう片方の腕は伸ばした状態のうつ伏せになります。伸ばしている方の腕の付け根を床に押し付けるようなイメージで胸の下を伸ばしていきましょう。伸びを感じやすいように、目線は斜め上に向けるといいですね。

胸を開くストレッチ

画像:WEBGYM

まず腕を後ろで組んでください。組んだ腕を身体から引き離すように上に持ち上げていくと、胸の上部に伸びを感じられるでしょう。ポイントは背中が丸まらないように意識することです。

首を斜め前に倒すストレッチ

画像:WEBGYM

手を頭の上に置き、首を斜め前に倒します。お尻が浮かないように注意しましょう。手で力強く押すのではなく、頭の重みだけで伸びを感じていくといいですね。

鎖骨に手を添える首のストレッチ

 

画像:WEBGYM

手を鎖骨のあたりに添えます。目線を斜め上に向け、首の前を伸ばしていきましょう。添えた手を少し下に引っ張るのがポイントです。

【関連記事】あなたは大丈夫?急速拡大中の「スマホ首」をセルフチェックしてみて!

 

今回は、オススメのストレッチを4つご紹介しました。快適にお家時間を過ごすためにも、ぜひ試してみてください。

【画像・参考】
※スマホ首対策/WEBGYM
※Daria Kulkova/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠